-
【ことば巡礼】損得を気にしてちゃ、埒(らち)があかない
2020/07/24ことば巡礼内海 桂子 内海桂子は大正生まれの漫才師。内海好江と音曲漫才コンビ「内海桂子・好江」を組んで人気を博し、97年に好江が亡くなったのちもピン芸人として活躍している。 内海は2012年のインタビューで、当時確執があった政治家の野...
続きを読む -
7月24日の在宅医
2020/07/24休日在宅医※受診前に病院に電話をかけて症状をお伝えください。 ■延岡市・日向市広域 小 丸山 博労町 (21)6028 (乳幼児診療可) ※診療は午前9時~午後6時 ■延岡市 内 早田 高千穂通(33...
続きを読む -

県内コロナ新たに4人 宮崎市の男性 市中感染か
2020/07/23社会news県と宮崎市は23日、新たに市観光協会職員の40代女性と自営業の50代男性=いずれも宮崎市在住、団体職員の40代男性と自営業の40代男性=いずれも高鍋町在住=の計4人の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表した。県内感染者は24~27例目...
続きを読む -

【速報・詳報 記者会見】県内26、27例目、高鍋町で2、3例目の新型コロナウイルス感染確認で県会見(7月23日)
2020/07/23夕刊プラス1本県で26、27例目、高鍋町で2、3例目となる新型コロナウイルスの感染確認について、県は23日夜、県庁で会見して発表した。会見での発表事項と、記者との主なやりとりは以下の通り。 団体職員と自営業男性が感染 濃厚接触者はそれぞれ家族ら...
続きを読む -

【速報・詳報 記者会見】県内24、25例目、宮崎市15、16例目の新型コロナウイルス感染確認で宮崎市会見(7月23日)
2020/07/23夕刊プラス1本県で24、25例目、宮崎市で15、16例目となる新型コロナウイルスの感染確認について、宮崎市は23日夜、同市保健所で会見して発表した。会見での発表事項と、記者との主なやりとりは以下の通り。 市観光協会の40代女性と、50代男性理容...
続きを読む -

4連休スタート 観光地、宿泊施設も警戒 県内でコロナ感染拡大
2020/07/23社会news本県でも新型コロナウイルスの感染が拡大し、政府の観光支援事業「Go To トラベル」も始まる中、4連休が23日、スタートした。県外客を迎える宮崎空港や観光地の宿泊施設などは感染防止策を徹底し、警戒を強めた。 宮崎空港は連休に合わせ...
続きを読む -

五輪開催まで1年 県内の聖火ランナーら開幕心待ち
2020/07/23トピックnews新型コロナウイルスの影響で延期された東京五輪の開幕まで23日で1年となり、観戦チケットを手にしている県民や聖火ランナーは開催を心待ちにする。一方、コロナは国内外で収束の兆しが見えず、「本当に開かれるのか」と不安の声も聞かれる。 日...
続きを読む -

島浦駐在所が改修、増築 地域への思い新たに開所式
2020/07/23地域の話題老朽化が進んでいた延岡市島浦町の島浦駐在所が改修、増築され、21日に開所式があった。警察関係者や住民が出席し、地域の治安を守る拠点としての新たなスタートを祝った。 駐在所には佐伯健二巡査長(33)が勤務。妻と長女、長男と暮らしてい...
続きを読む -

キレンゲショウマ見頃 高千穂で24日から特別公開
2020/07/23トピックnews高千穂町押方の鳥屋岳(772メートル)中腹で、希少植物のキレンゲショウマが開花し、見頃を迎えている。黄色い花明かりがほの暗い杉林の中を、優しく照らしている。24~28日に特別公開する。 湿った林内などに自生する多年草で、本県が生息...
続きを読む -

【あれから半世紀】昆虫採集バス走る 鹿児島から高原町へ
2020/07/23懐かしシリーズ昆虫を知らない都会の子どもたちのためにと、高原町皇子の狭野養鱒(そん)場社長、宮近孝さん(55)が昨年夏から計画していた「コン虫の森」に22日、鹿児島市の第2町会愛護会の子どもを乗せた初めての昆虫採集専用バスがやってきて、子どもたちの喜ぶ...
続きを読む