-

宮崎市で日本JC全国大会 大会実行委員長、川越英和氏に聞く
2018/10/02経済一般日本青年会議所(日本JC)の第67回全国大会宮崎大会は4〜7日、宮崎市で開かれる。本県開催は初めてで、期間中は約1万3千人がさまざまな式典や懇親会に参加。約20億円の経済効果が期待されるビッグイベントだ。大会の意義や意気込みを赤玉商事社長...
続きを読む -
【ことば巡礼】大山鳴動して鼠(ねずみ)一匹
2018/10/02ことば巡礼「他諺(たげん)の空似」米原 万里 ロシア要人の通訳として活躍していた米原万里(1950~2006)は、1994年に「不実な美女か貞淑な醜女(ブス)か」を刊行してから、多数のエッセー集を発表。また、「嘘(うそ)つきアーニャの真っ赤な...
続きを読む -

円滑な事業承継助言 “町工場の娘”諏訪社長が講演
2018/10/02経済一般「経営のバトンタッチを考えるセミナー」は1日、宮崎市の宮日会館であった。ダイヤ精機(東京都大田区)の諏訪貴子社長が「町工場の娘 事業承継奮闘記」と題して講演し、約150人が円滑な事業承継のポイントなどを学んだ。 諏訪社長は2004...
続きを読む -
県内4ポイント悪化 日銀短観
2018/10/02経済一般日銀鹿児島支店が1日発表した本県と鹿児島県の9月の企業短期経済観測調査(短観)は、企業の景況感を示す業況判断指数(DI)が前回調査(6月)と変わらずプラス9だった。本県は前回より4ポイント悪化しプラス5だった。 製造業が2ポイント...
続きを読む -

夕焼けラーメン/麺処 絶豚(宮崎市)
2018/10/02麺客万来「赤みのタレ」が決め手 「麺処 絶豚(ぜっとん)」(宮崎市)の店主外山昇さん(43)が提供するのは濃厚な味わいの博多ラーメン。今回は、この博多ラーメンにトウガラシの辛みと、スパイスや調味料のうま味をプラスした「夕焼けラーメン」(65...
続きを読む -
アオムシ
2018/10/02健康歳時記ブロッコリーを買ってきて、水に浸しておいたら、水面にアオムシが2匹浮かんで、背筋を伸ばして左右に体を動かしている。 そこで、つまんで街路樹の植え込みに乗せてきた。しかし、アオムシが餌とする植物は、それぞれ決まっている。 モ...
続きを読む -

高岡、停電断水続く 台風24号影響
2018/10/01夕刊today非常に強い台風24号が本県を通過してから一夜明けた1日、広範囲で浸水被害に見舞われた宮崎市高岡町では、多くの住民が道路にたまった泥水や浸水した自宅の復旧作業に追われた。午後3時現在、一部の地域では停電や断水が続いている。商店や住宅が立ち並...
続きを読む -

西武リーグVでキャンプ地日南祝福
2018/10/01夕刊todayプロ野球・埼玉西武ライオンズの10年ぶりのパ・リーグ優勝から一夜明けた1日、キャンプ地の日南市南郷町では喜びの声が広がった。 台風24号の影響で、同市南郷町で9月30日に予定されていたパブリックビューイングは中止に。ファンらはそれぞれ...
続きを読む -

延岡・東小の伊藤君入選 新聞配達エッセーコンテスト
2018/10/01夕刊today「第25回新聞配達に関するエッセーコンテスト」(日本新聞協会主催)で、延岡市の東小4年伊藤丈琉君(9)が小学生部門の入選に選ばれた。県内からただ1人の受賞で伊藤君は「これからも新聞を読みたい」と喜んでいる。 受賞作は「感謝の気持ちを伝...
続きを読む -

まちづくり新拠点に えびの・旧上江中校舎が交流センターに
2018/10/01夕刊todayえびの市の旧上江中校舎が上江地区コミュニティセンターとして生まれ変わり、市は1日から運用を始めた。集会や勉強会に利用できる研修室を備えており、新たなまちづくり活動の拠点として期待されている。 同地区では4月にまちづくり協議会が発足。地...
続きを読む