-

【独自】「軍事研究」に27億円助成 防衛省制度、9年で22大学
2025/06/01国内外ニュース 主要軍事技術にも将来的に応用可能な基礎研究を支援する防衛省の「安全保障技術研究推進制度」で、制度が始まった2015年度から9年間で22大学が計約27億3千万円の助成を受けたことが1日、共同通信の集計で分かった。科学者の戦争協力への反省から制度...
続きを読む -

【独自】自民、党費還付も記載なし 9府県連へ2千万円超支出
2025/06/01国内外ニュース 主要自民党本部が2020〜23年、各都道府県連を通じ集めた党費を巡り、9府県連に送金した還付金計27件2882万円を政治資金収支報告書に支出として記載していなかったことが1日、分かった。関係者によると、党本部は集めた党費の一部を還付しているが...
続きを読む -

【独自】戦地の遺骨返還、墓地撤去で打診 米軍、日本は収集検討を開始
2025/06/01国内外ニュース 主要太平洋戦争終結後の1946年、米軍が戦地に仮設した墓地の撤去を計画し、埋葬していた日本兵の遺体返還を協議した米国の公文書が1日までに見つかった。米軍が戦後処理の一環で墓地撤去を急ぎ、日本側が遺骨収集の検討を始めた経緯が判明した。専門家によ...
続きを読む -

【独自】北朝鮮、宇宙の軍事利用解禁 22年に法改正「国防目的」
2025/06/01国内外ニュース 主要北朝鮮が2022年に宇宙開発法を改正し、国防目的での宇宙の軍事利用を解禁していたことが1日、米国の専門家による北朝鮮分析サイト「38ノース」の調査で分かった。宇宙の軍事化に反対し、平和目的の利用に限定した従来の文言を削除。自国の宇宙開発計...
続きを読む -

和歌山知事に宮崎氏が初当選 路線継承、与野党相乗り
2025/06/01国内外ニュース 主要岸本周平前知事の死去に伴う和歌山県知事選は1日投開票の結果、路線継承を訴えた無所属の前副知事宮崎泉氏(66)=自民、立民、国民、公明推薦=が、共産党の県副委員長松坂美知子氏(68)との新人同士の一騎打ちを制し、初当選した。投票率は39・8...
続きを読む -

ウクライナの避難民と親睦深める 宮崎市民らバーベキューで交流
2025/06/01きょうの出来事ロシアの軍事侵攻による影響で本県に避難したウクライナ人と県民との交流会は1日、宮崎市のみやざき臨海公園であった。避難民や支援者ら約50人が参加し、バーベキューを通じて親睦を深めた。 避難民の生活支援を行う「宮崎ウクライナ避難民支援...
続きを読む -

太公望、清流友釣り アユ漁が解禁
2025/06/01トピックnews県内の多くの河川で1日、今シーズンのアユ漁が解禁となった。日之影町の清流・五ケ瀬川では早朝から太公望が川に入り、友釣りを楽しんだ。 同川での放流事業などに取り組む高千穂漁協(矢野文昭組合長)によると、今季のアユの遡上そじょうは4月...
続きを読む -

聴覚障害者孤立防ぐ 難聴の堤さん(宮崎市)防災士取得
2025/06/01トピックnews災害弱者の視点で防災発信―。聴覚障害のある会社員、堤浩記さん(45)=宮崎市田野町=が今年、防災士の資格を取得、同じ境遇の人々への啓発活動に取り組もうと意気込んでいる。県危機管理課によると、聴覚障害者の取得は少なく、昨年度は試験合格者60...
続きを読む -

米鉄鋼関税50%「注視」 赤沢氏、閣僚交渉言及なし
2025/06/01国内外ニュース 主要赤沢亮正経済再生担当相は1日、トランプ米大統領が鉄鋼とアルミニウムに課す追加関税を現在の2倍の50%に引き上げると表明したことに「今後明らかになる措置の具体的な内容を注視する」と述べた。米関税を巡る4回目の閣僚交渉を終え帰国し、羽田空港で...
続きを読む -

「町の魅力伝え続けたい」高千穂交流マラソン 夫婦で続けて10年
2025/06/01地域の話題「走ることを通じて仲間の輪が広がることがうれしい」。高千穂町三田井の木下義明(76)芳子(77)さん夫婦は、「高千穂交流マラソン」を10年前から開いている。県外の愛好家団体が同町で走る機会を、夫婦二人三脚で提供し続けている。義明さんは「町...
続きを読む