-
太陽の恩恵
2023/02/02健康歳時記今頃は1年で最も寒さが厳しい。このような季節は、道の日の当たる側を選んで歩きたくなる。 太陽は、地球から約1億5千万キロメートル離れた所から熱を放ち、私たちの生活を成り立たせている。太陽の光を浴びた植物が成長して酸素を放ち、その酸...
続きを読む -
平和リース 月給最低30万円 物価高対応で引き上げ
2023/02/02経済一般総合リース業の平和リース(松田真義社長、宮崎市)など平和グループ6社は、1月支給分から賃金を最低30万円に引き上げた。物価高に対応したもので、昨年も2度のベースアップを実施。今後、初任給を含め積極的な賃上げをしていく考えだ。 対象...
続きを読む -

動物とともに(60)宮崎市フェニックス自然動物園 前園長 出口智久
2023/02/02シリーズ自分史カナダ編(2) 大スケールの動物園 360度地平線、まったく山が見えない、どこまでも続く大平野です。ウィニペグ市は、カナダ中央のマニトバ州、北米大陸のど真ん中に位置し、人口50万人のカナダ第4の都市でした。日本向けの農作物を輸出する...
続きを読む -

糖類ゼロのフルーツビール開発 「クラフト」で全国初 ひでじビール(延岡)
2023/02/02経済一般県食品開発センターと共同研究 宮崎ひでじビール(延岡市、永野時彦社長)は県食品開発センターとの共同研究で、全国のクラフトビールでは初となる「糖類ゼロのフルーツビール」(日向夏ミカン果汁入り)を開発。酵母と酵素を2種類ずつ選抜、ホップ...
続きを読む -
釣りは、「釣れないところ」がいいんですよ
2023/02/02ことば巡礼夢枕獏 「魔獣狩り」や「陰陽師」などのベストセラー小説で知られる作家の夢枕獏は、登山、カヌー、陶芸、書道と、多岐にわたる趣味を持つ。きょうの言葉は、その一つである釣りの魅力について語ったものだ。必ず魚が釣れるのであれば、河原で石を拾...
続きを読む -

プロ野球キャンプイン 3年ぶり行動制限ない「球春」集客効果期待
2023/02/01トピックnews県内でプロ野球の1軍4球団がキャンプインした1日、宮崎、日南市の各キャンプ地は早速、この日を待ちわびたファンでにぎわった。3年ぶりの強い行動制限がない「球春」ということもあり、多くの県外客の姿も。飲食店関係者らからは、集客効果を期待する声...
続きを読む -

県産豚肉 世界に発信 ミヤチク都農工場 シンガポールへ輸出開始
2023/02/01トピックnews海外での販路拡大を目指すミヤチク(都城市高崎町、有馬慎吾社長)が1日、都農工場(都農町川北)からシンガポールへの県産豚肉の輸出を開始した。同日、第1便の出発式が同工場であった。 輸出するのは独自の安全基準を満たす県内生産者の豚肉を...
続きを読む -

県が 台風14号 漂着流木を無償提供 処理費用削減、有効活用へ
2023/02/01トピックnews県は昨年9月の台風14号で沿岸に漂着した流木の一部について、木質バイオマス燃料や農畜産業資材などに活用する事業者や団体への無償提供に乗り出す。県によると、処理に要する時間と費用を削減しつつ、木材を有効利用する初の試みで、計1万1477立方...
続きを読む -

町サービスコーナーが郵便局へ 新富町で九州初
2023/02/01地域の話題新富町新田の上新田地区町民サービスコーナーが1日、上新田郵便局内へ移設した。行政機関が郵便局内に移転するのは全国的にも珍しい取り組みで、落成式に出席した約30人の関係者は完成を祝った。 同コーナーは1992年に開所。同郵便局から約...
続きを読む -

会話の音声をディスプレーに表示 日向市が窓口に導入
2023/02/01地域の話題日向市は会話の音声を透明なディスプレーに文字で表示するシステムを、市役所福祉課の窓口に設置している。同市によると、同様の機器導入は県内で初めて。 新型コロナウイルスの感染防止対策で窓口の市職員と利用者の間にはアクリル板などが設置さ...
続きを読む