-

山間部の観光影響長引く 台風14号
2022/10/27県内一般ニュース秋の行楽シーズンが本格化する中、9月に襲来した台風14号の影響が、被害が大きかった山間部の観光に影を落としている。人気の観光拠点や宿泊施設では、周辺道路の土砂崩れや川の増水による設備流失などの復旧が追いつかず、今季の営業を断念したケースも...
続きを読む -

犠牲者しのび遺族献花 宮崎市車暴走あす7年
2022/10/27県内一般ニュース宮崎市中心部の高千穂通りで車が歩道を暴走し、2人が死亡した事故から28日で7年を迎えるのを前に、犠牲となった藤本みどりさん=当時(66)=の兄・優さん(75)=宮崎市=が26日、現場近くの植え込みに花を手向け、悲惨な事故が繰り返されないこ...
続きを読む -

業務継続へ移行手続き確認 県、大規模災害想定訓練
2022/10/27県内一般ニュース県は26日、南海トラフ巨大地震級の大規模災害発生を想定した訓練を県防災庁舎などで行った。県業務継続計画(BCP)に基づいて全庁的に通常業務を一時停止し、災害対策業務を優先する非常時態勢への移行手順を共有した。 今回の訓練では職員の...
続きを読む -

我が人生フレッシュ&アクション!(49)元宮崎市教育長 内藤泰夫
2022/10/27シリーズ自分史2学期制(下) 「経過」重視の評価へ 2学期制では、1学期(前期)は4~10月、2学期(後期)は10~3月。学期間は「秋休み」(10月第2週から数日程度)を設けることに。夏休み後半の数日を秋休みに充てるため、年間休業日数は変わらず、...
続きを読む -
芋煮会とサトイモ
2022/10/27健康歳時記サトイモ、こんにゃく、牛肉、ネギなどの具材を煮込む「芋煮」は、山形自慢の味だ。豚肉や鶏肉のみそ仕立てなど、地域によって使う材料は異なるが、ご当地では、秋になると鍋を囲む「芋煮会」が行われる。 芋煮会の起源は江戸時代だ。当時は最上川...
続きを読む -
世の中に物語といふもののあんなるを、いかで見ばやと思ひつつ
2022/10/27ことば巡礼「更級日記」 先日、「更級日記」を読んで、著者がかなりのオタクであることに驚いた。この作品は平安時代に書かれた随筆で、貴族の娘である菅原孝標すがわらのたかすえの女むすめの13歳から最晩年までが語られる。彼女の人生において大きなウエー...
続きを読む -

事業者支援考える 宮崎市で活性化フォーラム
2022/10/27経済一般第5回みやざき活性化フォーラム(九州財務局宮崎財務事務所主催)は26日、宮崎市の宮崎観光ホテルであった。県内企業や行政、金融機関、経済団体、大学の関係者ら約40人が出席。「事業者支援とリレーション」をテーマに議論を深めた=写真。 ...
続きを読む -

香港で焼酎・泡盛PR 本県など九州4県連携
2022/10/27経済一般本県と鹿児島、熊本、沖縄県の各香港事務所が一体となって、地元の焼酎や泡盛を現地でPRする取り組みを始めた。香港では和食人気の高まりで日本酒の輸出額が年々拡大している一方、焼酎は低迷が続いている。4県で継続的にイベントなどを展開し、認知度向...
続きを読む -

山間部の観光影響長引く 台風14号
2022/10/26社会news秋の行楽シーズンが本格化する中、9月に襲来した台風14号の影響が、被害が大きかった山間部の観光に影を落としている。人気の観光拠点や宿泊施設では、周辺道路の土砂崩れや川の増水による設備流失などの復旧が追いつかず、今季の営業を断念したケースも...
続きを読む -

西都児湯医療センター理事長解任取り消し 宮崎地裁判決
2022/10/26社会news西都市の橋田和実市長が西都児湯医療センター理事長に対して行った解任処分は、地方独立行政法人法が定める裁量権を逸脱・濫用しているとして、濱砂重仁理事長が市を相手取り、処分取り消しを求めた訴訟の判決で、宮崎地裁(後藤誠裁判長)は26日、濱砂理...
続きを読む