-

県議会一般質問詳報 2022年06月16日付
2022/06/16紙面から/1日目/消防指令業務/全設備更新で96億円/学校のAED/県立校は平均3.3台 前屋敷恵美議員(共産、宮崎市区)は、主食用米の転作を促す国の「水田活用の直接支払交付金」の要件が本年度から厳格化されたことに触れ本県農業への影響を尋ね...
続きを読む -
見つけにくい緑内障
2022/06/16健康歳時記緑内障は、眼圧の上昇によって視野が狭くなる疾患で、治療が遅れると失明してしまう。 40歳以上の日本人の20人に1人が罹(り)患(かん)しているといわれるが、自覚症状がないので厄介だ。 しかも、緑内障患者のおよそ7割が、眼圧...
続きを読む -
共有なくしては何も存在しない
2022/06/16ことば巡礼レナード・バーンスタイン 20世紀アメリカを代表する指揮者の一人で、ミュージカル「ウエスト・サイド物語」の作曲者としても知られるバーンスタイン(1918~90年)は、「音楽は愛の行為である」と言う。指揮者と演奏者と観客が同じ喜びを共...
続きを読む -

滄海の一粟/県民フェリー50年(12) 宮崎カーフェリー相談役 黒木政典
2022/06/16シリーズ自分史富島高校 受験前に吹奏楽熱中 昭和37年、富島高校普通科に入学した。当時の富島高校は普通、家庭、商業、農林科があり、いわゆるマンモス校だった。スポーツが盛んで、柔道、剣道、ラグビー、卓球は県大会優勝の常連校だった。団体優勝、個人戦1...
続きを読む -

【変わる企業】矢野興業(宮崎市)
2022/06/16経済企画ドローンスクール開校へ 県内2カ所 国の免許制度創設に対応 土木・建設、運輸業を手がける矢野興業(宮崎市、矢野智久社長)は7月、小型無人機ドローンのスクール2校を開校する。自社の情報通信技術(ICT)化で活用していたことから、事前の...
続きを読む -

国会閉会、参院選へ 即効性ある政策 議論願う
2022/06/15社会news国会が閉幕した15日、今年最大の政治決戦となる夏の参院選の日程が決まった。昨年10月に発足した岸田政権はこれまで「安全運転」に徹してきたが、コロナ禍や急激な物価高など課題も山積。県民からは「家計が苦しい」「働き手が足りない」と切迫した声と...
続きを読む -
6人の乱戦見据え 各陣営奔走 参院選宮崎選挙区
2022/06/15社会news参院選宮崎選挙区(改選数1)は4期目を目指す自民党現職に野党、諸派の新人5人が挑む構図となる見通しだ。2007年と並んで過去最多の6人による乱戦を見据え、各陣営とも組織固めや支持拡大を急ぐ。 出馬表明しているのは自民現職の松下新平...
続きを読む -

準絶滅危惧種「タコノアシ」再生へ 親子ら約200人ヨシ刈りに汗
2022/06/15トピックnews私たちは自然からさまざまな恵みを享受する一方、経済活動などでその環境を脅かしもした。歴史を顧みながら今、再生、保護を続けている。県内でも後世のために、河川や奥山の希少種を必死に守ろうと腐心する人々がいる。また、知恵や英知で環境改善に取り組...
続きを読む -

西都夏まつり3年ぶり開催
2022/06/15地域の話題西都市の夏の風物詩「西都夏まつり」(西都夏まつり振興会主催)は7月23、24日(22日前夜祭)に市中心部で行われることが決まった。コロナ禍のため過去2年間中止され、感染対策をした上での開催に市民は「3年間寂しい思いをしてきた。以前のように...
続きを読む -

異文化交流楽しむ みやざきインターナショナルフェスタ
2022/06/15地域の話題国際交流イベント「みやざきインターナショナルフェスタ~ワールドテラス~」(宮崎青年会議所主催)は12日、宮崎市の宮崎中央公園であった。本県で暮らす外国人が各国の文化を紹介するブースを出展。ダンスや音楽のステージもあり、多くの家族連れらが異...
続きを読む