-
【3分チャレンジ】9月7日付
2021/09/08毎日脳トレ【問題】 四つのてんびんの様子から、4種類のアイテムを軽い順に並べてください。(出題・北村良子) 【解答】 ...
続きを読む -
【ファミリークイズ】9月7日付
2021/09/08毎日脳トレ【問題】 二文字が書かれたカードが並んでいます。三つずつ集めて六文字の「日本語」の言葉を五つ作ってください。使われずに残ったものが答えです。(出題・佐久みつる) 【解答】 さか (六文字の言葉は、大一番、支離滅...
続きを読む -
就職氷河期の転職支援 県内受託企業が事例紹介
2021/09/08経済一般採用コンサルティング会社「D―rect」(宮崎市)は7日、就職氷河期世代活躍応援オンラインメディアツアーを開き、職業訓練で転職につながった事例が紹介された。 宮崎労働局から本年度の「みやざき就職氷河期世代活躍支援プラットフォームを...
続きを読む -
国際識字デー
2021/09/08健康歳時記9月8日は「国際識字デー」。イラン革命前、当時のパーレビ国王が世界各国の軍事費を削減して教育に当てるべき、と会議で提言したことが由来で、1965年にユネスコが制定した。 日本では、鎌倉時代頃までは貴族や武家など、高い身分の子弟のみ...
続きを読む -
【ことば巡礼】「追い越そう」とする努力は、かならずしもそんなにむずかしくはない
2021/09/08ことば巡礼双葉山 私は学生時代に部活動でいくつかのスポーツに取り組んだが、残念なことにどれもあまり上達しなかった。技術的な点では、部員の中で最も劣っていたとさえ思う。幼い頃から運動が苦手だったから、自分ではそれも仕方のないことだと考えていた。...
続きを読む -

新型コロナ7日県内新規感染46人 日向市でクラスター
2021/09/07社会news県と宮崎市は7日、県内で新たに10歳未満~80代の男女46人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。日向市の事業所で新たなクラスター(感染者集団)が発生した。6日時点の病床使用率は44・0%と高止まりしており、県感染症対策室は「医療...
続きを読む -

感染者の救急搬送8月急増 自宅など療養中、症状悪化も
2021/09/07社会news新型コロナウイルス「第5波」で、特に感染者が多い宮崎市消防局管内で、陽性患者の救急搬送が相次ぎ、8月は前月の2件から44件(速報値)に急増したことが7日、分かった。月別では5月に並んで過去最多。自宅、宿泊療養施設で症状が急変し搬送されるケ...
続きを読む -
多頭飼育届出義務化など盛り込む 宮崎市議会が動物愛護条例骨子公開
2021/09/07トピックnewsイヌやネコなどペットの正しい飼育方法を周知し、飼い主のマナー向上を図ろうと、宮崎市議の有志でつくる「市動物愛護促進議員連盟」(上野悦男会長、20人)が、独自の愛護条例制定に向けて骨子をまとめた。多頭飼育の崩壊を防ぐための届け出義務化や「地...
続きを読む -

姉の遺志応え須木小に花植栽費 小林市の坂上さん
2021/09/07トピックnews小林市細野の坂上弘子さん(79)は、姉正子さん(享年85)の初盆で寄せられた御霊前から、同市の須木小(今藤誠一校長、45人)に花を植えるための費用3万円を贈った。花や子どもが好きだった正子さんの遺志に応えた。 弘子さんによると、華...
続きを読む -

新米を子ども食堂に 外国人実習生が栽培
2021/09/07地域の話題宮崎市と国富町で育苗事業などを手掛けるジェイエイファームみやざき中央(代表取締役・栗原俊朗JA宮崎中央組合長)は、子ども食堂の運営などを支援しようと、新米300キロを同市に寄贈した。同社で農業技術を学ぶ外国人技能実習生が育てたもの。実習生...
続きを読む