-
【ことば巡礼】全部もっているということは、な~んにももっていないことと同義
2021/01/11ことば巡礼中山 康樹 禅問答めいたこの言葉は、音楽評論家の中山康樹(1952~2015年)が、音楽ソフトの「完全版ボックス」に呈した苦言である。 ロックやジャズなどの名盤は、手を替え品を替え何度も発売される。こうした商品の中に、リハー...
続きを読む -
坂口 四郎(さかぐち・しろう)さん
2021/01/11訃報元小林商工会議所会頭。7日、小林市細野の自宅で死去、90歳。鹿児島県岩川町(現曽於市)出身。葬儀・告別式は10日に済ませた。 1981(昭和56)年4月から2004年10月まで小林商工会議所会頭。その後は顧問を務めていた。県社会福...
続きを読む -
歩数と死亡率
2021/01/11健康歳時記歩数計やスマートウオッチを身に付けた人が増えたが、自分がどの程度歩いているのかを知ることは重要だという。 アメリカの国立がん研究所などが歩数と歩行強度(歩く速度や歩幅)について、4820人を対象に約10年間追跡調査をした結果、歩数...
続きを読む -
1月11日の在宅医
2021/01/11休日在宅医※受診前に病院に電話をかけて症状をお伝えください。 ■延岡市・日向市広域 小 松崎 昭和町 (21)0001 (乳幼児診療可) ※診療は午前9時~午後6時 ■延岡市 内小 みやた 永池町 (3...
続きを読む -

入院、救急 全域で調整 新型コロナ拡大 県内医療逼迫
2021/01/10社会news新型コロナウイルスの爆発的な感染拡大を受けて、県内医療提供体制の逼迫(ひっぱく)度が増している。県によると、9日時点の県全体の病床使用率は36・6%と国のステージ3(感染急増)、人口10万人当たりの療養者数も49・8人とステージ4(感染爆...
続きを読む -

新型コロナ 県内新規感染49人 うち10人はスポーツクラブ関連
2021/01/10社会news県と宮崎市は10日、新たに10~80代の男女計49人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち10人は、クラスター(感染者集団)が発生した都城市の「ホリデイスポーツクラブ都城店」の利用者。同じくクラスターが発生した同市郡医師会...
続きを読む -

糖度高く玉太り良好 完熟きんかん「たまたま」収穫 日南
2021/01/10トピックnews本県ブランド・完熟きんかん「たまたま」の収穫が10日、日南市で始まった。今年は昨年夏以降の日照時間が長かったため、糖度が高く玉太りも良好。14日に販売が解禁され、関東や関西に出荷される。 同市北郷町大藤の中津弘己さん(68)の40...
続きを読む -

一緒に歌って元気に 元警官・迫冨さん、早期退職し慰問活動
2021/01/10地域の話題一緒に歌って元気になる姿がうれしい―。2019年3月に県警を早期退職した迫冨昭夫さん(60)=宮崎市高岡町=は、県内の介護施設や入院患者らを訪ね、ギターの弾き語りで慰問を続けている。現在はコロナ禍で機会もほとんどなくなっているが、一刻も早...
続きを読む -

障害者の在宅勤務促進 延岡市が人材あっせんサービス会社と協定
2021/01/10地域の話題延岡市は、在宅勤務を希望する障害者の人材あっせんサービスを行う会社「カラフィス」(横浜市、三井正義社長)と連携協定を結んだ。延岡市内の就労支援施設に通所する障害者と企業をつなぐことで、雇用の場の拡大を目指す。 主な連携事項は、障が...
続きを読む -

【あれから半世紀】イノブタが「猛進」 日南で100頭以上誕生
2021/01/10懐かしシリーズ今年はイノシシの年。猪突(ちょとつ)猛進のたとえのように、まさに精力的な動物だが、この野生のアニマルをなんとか人慣れさせよう―とイノブタを誕生させたのが、日南市東郷東弁分甲の建築業、長友寿太郎さん(56)だ。 長友さんがイノブタづ...
続きを読む