-
県内新たに8人感染確認 新型コロナ
2020/12/21県内一般ニュース県と宮崎市は20日、新たに同市と都城市の20~60代の男女8人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち宮崎市の30代女性は愛知県から訪れていた感染者と接触があり、この感染者に関係するクラスター(感染者集団)は計14人となった...
続きを読む -

ゆず湯でぽっかぽか 21日冬至
2020/12/21県内一般ニュース冬至(21日)に合わせ、西米良村村所の温泉施設「ゆた~と」で、村特産のユズを使ったゆず湯が行われており好評だ。地元住民らが爽やかな香りが漂う湯船に漬かり、疲れを癒やしている。 冬至にゆず湯に入ると、1年を健康に過ごせるとの言い伝え...
続きを読む -

挑戦の大切さ訴え 吉野彰さん延岡で講演
2020/12/21県内一般ニュースリチウムイオン電池の開発で昨年、ノーベル化学賞を受けた旭化成名誉フェロー、吉野彰さん(72)の講演会(延岡市など主催)は20日、延岡市の延岡総合文化センターであった。2部構成で、県北地域の中高生を対象にした第1部には約470人が来場。吉野...
続きを読む -

県内の交通事故、過去20年で最少 コロナ自粛で人出減
2020/12/21県内一般ニュース今年、県内で発生した交通人身事故は大幅に減っており、過去20年間で最少となる見通しであることが20日、県警のまとめで分かった。19日現在4817件と前年同期比23・8%減少。新型コロナウイルス感染拡大に伴う外出自粛で交通量や人出が減ったこ...
続きを読む -

【食べて応援! #テークアウト】まるカフェ(串間市西方)
2020/12/21経済企画発酵十分優しい甘味 食べる十穀米甘酒 串間市西方の市役所近くに店を構える「まるカフェ」。今年8月から販売している「食べる十穀米甘酒」が常連客らに人気だ。 県産の米、米こうじと、国産の十穀米のみを使用。約10時間かけてじっくり...
続きを読む -
【ことば巡礼】不安が役に立つかね?
2020/12/21ことば巡礼映画「ブリッジ・オブ・スパイ」 巨匠スピルバーグが監督したこの作品は、ソ連のスパイがアメリカで逮捕される場面から始まる。時代は60年代。米ソは冷戦下にあった。祖国に忠実なスパイは一切の証言を拒む。そして、「不安を感じないのか?」と問...
続きを読む -
カボチャを食べよう
2020/12/21健康歳時記カボチャは栄養たっぷりの緑黄色野菜だ。夏に収穫されるが、その直後に食べるよりも寝かせた方が甘味が増しておいしくなるという。この時季、昔は新鮮な野菜が乏しかった。糖分やビタミンB1、B2などが豊富なカボチャを冬至の食べ物としたのもうなずける...
続きを読む -

冬至合わせ「ゆず湯」 西米良村
2020/12/20トピックnews冬至(21日)に合わせ、西米良村村所の温泉施設「ゆた~と」で、村特産のユズを使ったゆず湯が始まっている。地元住民らが爽やかな香りが漂う湯船に漬かり、疲れを癒やしている。 冬至にゆず湯に入ると、1年を健康に過ごせるとの言い伝えにちな...
続きを読む -

タッチラグビー日本代表・畑迫さんへ届け 追悼の「ナイスタッチ」
2020/12/20トピックnewsタッチラグビー日本代表でワールドカップ(W杯)に2回出場し、昨年末37歳の若さで他界した宮崎市の畑迫一毅さんの元チームメートら“タッチ仲間”14人が20日、命日に合わせた追悼のため県内外から同市に集った。「いつか宮崎で大会を」と願った畑迫...
続きを読む -

新型コロナ 新たに8人感染 県内感染者計665人
2020/12/20社会news県と宮崎市は20日、新たに同市と都城市の20~60代の男女8人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち宮崎市の30代女性は愛知県から訪れていた感染者と接触があり、この感染者に関係するクラスター(感染者集団)は計14人となった...
続きを読む