-
【ことば巡礼】まさか…と思うか、やはり…と思うのか。その差ははっきりと対応力に出る
2020/12/12ことば巡礼岡田 彰布 元プロ野球選手の岡田彰布は、現役を引退して監督になったあと、「こと野球に関してはマイナスから考える」と語っている。 その根底にあるのは「いいことばかり考えて進めていけば、逆の状況に動いたときの対処が必ず遅れる」と...
続きを読む -
正月事始めと大掃除
2020/12/12健康歳時記12月13日は「正月事始め」。正月を迎える準備を始める日で、1年間でたまったほこりを取り除き、新たな年をすがすがしい気持ちで迎えるための習慣といえる。江戸時代は「鬼宿日」という吉日とされ、江戸城ですす払いが行われた。この風習が庶民の間にも...
続きを読む -

ふくおか取材ノート/インタビューの続き
2020/12/12経済企画先月掲載したJR九州の青柳俊彦社長のインタビューには意外な続きがあった。県議会の一般質問で、その発言内容が取り上げられたのだ。 赤字ローカル線について、青柳社長は「一企業に対して未来永劫(えいごう)持続しろというのは理不尽」。路線...
続きを読む -

【Hello! ニュース】ブレイクダンス五輪(ごりん)初(はつ)採用(さいよう)
2020/12/12こども新聞The International Olympic Committee recently decided to adopt breakdancing for the first time as an official sport at th...
続きを読む -
12月13日の在宅医
2020/12/12休日在宅医※受診前に病院に電話をかけて症状をお伝えください。 ■延岡市・日向市広域 小 こどもクリニックたしろ 原町4 (56)1515 (乳幼児診療可) ※診療は午前9時~午後6時 ■延岡市 ...
続きを読む -

新型コロナ、県内新たに5人 県立延岡病院清掃員が感染、外来を一時中止
2020/12/11社会news県と宮崎市は11日、新たに20~80代の男女5人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち、延岡市の70代女性について、同市の県立延岡病院は、同病院に出入りする清掃委託会社の従業員と明らかにした。この従業員は同病院スタッフや患...
続きを読む -

「基地内宿泊へ必要な措置」 新田原基地、日米共同訓練で防衛相方針示す
2020/12/11社会news航空自衛隊新田原基地(新富町)で行われた日米共同訓練での米軍の基地外宿泊問題を巡り、岸信夫防衛相は11日、今後の訓練について「基地内宿泊できるよう施設改修も視野に必要な措置を行う」との方針を示した。さらに訓練に関する迅速な情報提供のため九...
続きを読む -
新燃岳、警戒レベル1に引き下げ 一部の登山道は通行可能に
2020/12/11社会news気象庁は11日、霧島連山・新燃岳(1421メートル)の噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)から1(活火山であることに留意)に引き下げた。火口周辺に影響を及ぼす噴火の可能性が低くなったと判断。火口から約2キロの警戒範囲は解除され、立ち入りが規...
続きを読む -

ロボット使い職員の体調管理 延岡市、大阪のベンチャー企業と協定
2020/12/11地域の話題延岡市は業務支援ロボットの製造、販売を手掛ける大阪市のベンチャー企業「PLEN Robotics」(プレンロボティクス)と連携協定を結んだ。市内保育所などに手のひらサイズのロボットを設置。来年5月までの半年間、職員の体調管理を自動で行うな...
続きを読む -

実業家・鈴木馬左也の別宅、国の有形文化財に 高鍋町が登録祝う
2020/12/11地域の話題高鍋町出身の実業家で、元住友総理事だった鈴木馬左也(1861~1922年)の別宅主屋などが国の有形文化財に登録されたことを受け、町は9日、文化庁から預かった登録文化財プレートなどを現地で披露。町内2カ所目となる登録を祝った。 登録...
続きを読む