-

タクシー業界 対策、風評不安 運転士陽性
2020/08/02県内一般ニュース「密閉空間での感染対策には限界がある」「乗車する人が少なくなるのでは」―。宮交タクシーの運転士の新型コロナウイルス感染が判明した1日、県内のタクシー運転手には不安と緊張が広がった。 「いずれ出るとは予想していたが…」。宮崎市のJR宮...
続きを読む -

マサイキリン赤ちゃん誕生 宮崎市動物園
2020/08/02県内一般ニュース待ってたよ―。宮崎市フェニックス自然動物園(出口智久園長)は1日、雌のマサイキリン「コユメ」(8歳)が同日、赤ちゃんを出産したと発表した。同園でのマサイキリン誕生は8年前のコユメ以来で、2代続けての動物園生まれとなった。 同園によ...
続きを読む -
【数独】8月1日付
2020/08/02毎日脳トレ【問題】 【解答】 ...
続きを読む -
【ことば巡礼】人ってね、誰でも失敗して、どん底に落ちる時もあるんだ
2020/08/02ことば巡礼ルボ・ジャン ルボ・ジャンは1972年に宣教師として来日したカナダ人。1984年に東京の山谷でボランティア活動をはじめ、現在は山友会というNPO法人の代表を務めている。 きょうの言葉は、フォトジャーナリストの後藤勝が取材記事...
続きを読む -
【週刊ベストセラーズ】8月2日付
2020/08/02読書(1)村上春樹著「一人称単数」(文芸春秋・1650円) (2)伊坂幸太郎著「ホワイトラビット」(新潮社・737円) (3)ジャレド・ダイアモンドら著、大野和基編「コロナ後の世界」(文芸春秋・880円) (4)瀬尾まいこ著「君が夏を走ら...
続きを読む -
あせも対策
2020/08/02健康歳時記「あせも」とは、大量の発汗によってできる発疹のこと。子どもだけにできるイメージがあるが、それは誤りだ。専門用語では「汗疹(かんしん)」という。原因は汗管の詰まり。汗を放置すると水分は蒸発するが、汗管にミネラル物質やほこりが残り、詰まりが生...
続きを読む -
【日曜論説】「変わる意識」地方暮らし再評価へ
2020/08/02きょうの読み物東京支社報道部長 高森千絵 新型コロナウイルス感染拡大に伴う外出自粛期間中、近所の公園を散歩すると時間を持て余した家族連れがどっと詰め掛けていた。多くの施設や店舗が休館や休業になり、密にならない屋外で遊ばせようにも都心部となると場所...
続きを読む -

延岡でクラスター コロナ新たに16人感染
2020/08/01社会news県は1日、延岡市の接待を伴う飲食店「Blueブルー Planetプラネット」で新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が発生したと発表した。31日に従業員4人の感染が判明し、既に感染が確認されていた同市の電気工事会社「興電舎」の社員7...
続きを読む -

宮崎北高の教員が感染 県内教職員で初
2020/08/01社会news県教委と延岡市教委は1日、宮崎市の宮崎北高(川越浩校長、960人)の40代男性教員と、延岡市教委の60代女性職員=いずれも延岡市在住=の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。県内で小中学校を含めた教員の感染確認は初めて。 2...
続きを読む -

【速報・詳報 記者会見】県内149~157例目の新型コロナウイルス感染確認と新たなクラスター発生で県会見(8月1日午後4時~)
2020/08/01夕刊プラス1本県で149~157例目の新型コロナウイルス感染確認と、これに伴う延岡市での新たなクラスター(感染者集団)の発生について、県は1日、県庁で会見して発表した。会見での発表事項と、記者との主なやりとりは次の通り。 延岡の飲食店「Blu...
続きを読む