-

飲食店に客足戻る 緊急事態宣言解除から2カ月、観光需要の回復に期待
2020/07/13社会news本県を含む39県で、新型コロナウイルスの緊急事態宣言が解除されて14日で2カ月となった。県内の繁華街は徐々に客足が戻っているが、観光需要の回復はまだ遠い。前倒しで観光割引の実施が決まった国の「Go To キャンペーン」に関係者は「落ち込み...
続きを読む -

JR日南線が運転再開 8日ぶり 利用者ら安堵
2020/07/13社会news大雨による線路への土砂流入で運転を見合わせていたJR日南線の南郷―志布志(鹿児島県)間が13日、8日ぶりに運転を再開した。吉都線も11日に運転を再開しており、通学の足として両路線を利用する高校生らは、安堵(あんど)の表情を浮かべた。 ...
続きを読む -

椎葉の風習取り入れ 門出祝う 住民ら手作り結婚式
2020/07/13トピックnews椎葉村大河内の嶽之枝尾神社(椎葉勇宮司)で、村民手作りの結婚式があった。県外から移住し結ばれた新郎新婦を祝おうと、2人が住む小崎地区の住民が企画。村内で式を挙げる人が減る中、村の風習も交えて2人の門出を祝福した。 新郎は警備員の佐...
続きを読む -

レンコン畑でハスの花見頃 日南市北郷町・黒田さん方
2020/07/13地域の話題日南市北郷町郷之原甲、黒田幸さん(68)方のレンコン畑で、ハスの花が見頃を迎えている。写真愛好家が撮影に訪れることもあり、黒田さんは「車からも眺められるので、ぜひ来て」と呼び掛けている。 場所は同所の寺之下橋付近。黒田さんは5年前...
続きを読む -

【あれから半世紀】難工事続いた大平山トンネル開通 国鉄高千穂線、県内最長
2020/07/13懐かしシリーズ国鉄日ノ影駅と高千穂町三田井12・5キロを結ぶ国鉄高千穂線の九つのトンネルのうち、最後で最も長い大平山トンネル(2932メートル)は12日午前10時20分、最後の爆破作業を行い、両側から掘削していたトンネルが開通した。 日ノ影駅寄...
続きを読む -

手作りマスクに投票して 宮崎市の団体がコンテスト
2020/07/13地域の話題子どもの学習支援などに取り組む市民団体「子育て応援ユニット『チーム宮崎県』」(堀内玲子会長、15人)は、児童福祉施設などへの寄付を目的に、宮崎市・JR南宮崎駅前ビルの「ふれあいサロン」で手作りマスクコンテストを開いている。応募作51点を展...
続きを読む -
【鹿児島知事選】塩田氏初当選
2020/07/13社会news任期満了に伴う鹿児島県知事選は12日投開票の結果、無所属新人で元九州経済産業局長塩田康一氏(54)が、再選を目指した自民、公明推薦の現職三反園訓氏(62)との接戦を制し、初当選した。元知事伊藤祐一郎氏(72)ら5氏も及ばなかった。保守勢力...
続きを読む -
【クロスワード】7月12日付
2020/07/13毎日脳トレ...
続きを読む -
【新型コロナ】宮崎市で2人感染、5日確認男性の妻子
2020/07/13社会news宮崎市は12日、同市在住の40代自営業女性と10歳未満の小学生女児の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。市保健所によると、2人は、5日に感染が確認された同市の40代自営業男性の妻と子ども。男性の濃厚接触者として6日に行ったPCR検...
続きを読む -

【速報・詳報 記者会見】県内19、20例目の新型コロナウイルス感染確認で宮崎市会見(7月12日)
2020/07/12夕刊プラス1本県で19、20例目、宮崎市で11、12例目となる新型コロナウイルスの感染確認について、宮崎市は12日夜、同市保健所で会見して発表した。会見での発表事項と、記者との主なやりとりは以下の通り。 18例目の宮崎市40代男性自営業者の妻と...
続きを読む