-

【支え合おう宮崎 #お弁当テークアウト】「地鶏炭火焼 粋仙(すいせん)」(宮崎市広島2丁目)
2020/05/15経済企画朝締めの新鮮な鶏を炭の香ばしさが包み込む。ジュワッと広がるうま味と歯ごたえ。こだわりの「地鶏炭火焼」を目当てに県外客が押し寄せる名店だ。壁面には有名人の色紙がずらり。2年前に移転した後も多い日は1日100件の予約があったが、コロナ禍で激減...
続きを読む -
ドライブスルーで食満喫 宮崎市で24日イベント
2020/05/15経済一般ドライブスルーで飲食楽しんで―。宮崎市内の飲食店経営者でつくる「小規模飲食店有志の会」(藏留一成代表、7店)は24日、同市祇園2丁目の特設会場(テレビ宮崎駐車場)で食のイベント「みやざきドライブスルーマルシェ」を開催する。新型コロナウイル...
続きを読む -
ドケルバン病
2020/05/15健康歳時記ドケルバン病は、手の親指を動かすと、指の付け根から手首にかけて強い痛みを感じる腱鞘(けんしょう)炎の一種だ。 50~60代の女性に多いことからホルモンバランスが影響しているとされるが、糖尿病を基礎疾患に持つ人や長時間スマートフォン...
続きを読む -
【医療新世紀】弱っていた地方の検査体制
2020/05/15医療フロンティア新型コロナ抑止の足かせ、人も機材も予算も不足 新型コロナウイルス感染症の拡大抑止で、感染の有無を確かめるためのPCR検査が十分でないことが足かせになっている。なぜ検査を増やせないのか。専門家は、地方衛生研究所の検査体制が削減され、弱...
続きを読む -
【ことば巡礼】今のうちに、やりたいことをやるしかない
2020/05/15ことば巡礼瀬戸内寂聴 瀬戸内寂聴は赤裸々な恋愛小説で知られる流行作家だったが、1973年に出家して尼僧となる。以降も仏道に励みつつ執筆を続け、西行をはじめとする僧侶と仏教をテーマにした小説や「源氏物語」の現代語訳なども発表、より幅の広い文筆活...
続きを読む -
的場 菊貞(まとば・きくさだ)さん
2020/05/15訃報元高崎町助役。12日午前10時51分、胆管がんのため都城市の病院で死去、79歳。旧高崎町出身。自宅は都城市高崎町大牟田1897の26。葬儀・告別式は14日行った。 64年旧高崎町役場入り。会計課長、町民福祉課長など歴任し99年から...
続きを読む -
全従業員に特別手当 エーコープみやざき
2020/05/15経済一般エーコープみやざき(宮崎市)はパート、アルバイトを含む全従業員約千人に対し、1人1万円の特別手当を一律支給することを決めた。新型コロナウイルスの感染拡大の中、緊急事態宣言後の営業継続に報いるため。 ライフラインを担う企業として、県...
続きを読む -

総菜/カンカン屋(日向市)
2020/05/15きょう何食べる?総菜 ハムやベーコン、豚足、総菜など、自家製の商品を中心に販売する日向市のテークアウト専門店「カンカン屋」。「食で気持ちを明るくしてほしい」という思いが商品の味に詰まっている。数ある商品の中で不動の人気は「カラアゲ」(100グラム税...
続きを読む -

20日から全学年対象の登校可能 他県への往来は引き続き自粛呼び掛け
2020/05/15社会news政府は14日、新型コロナウイルス特別措置法に基づき47都道府県に発令していた緊急事態宣言について、本県を含む39県の解除を正式決定した。これを受け県は同日、県庁で新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開き、25日に再開する県立学校について...
続きを読む -

【速報・詳報 記者会見】緊急事態宣言の解除受けた河野知事会見
2020/05/15夕刊プラス1新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言が本県を含む39県で解除されたことを受けて、河野知事は14日夜、知事メッセージを発表して県庁で会見を開いた。記者との主なやりとりは次の通り。 緊急事態宣言解除は安全宣言ではない ...
続きを読む