-
聴覚障害者に専用相談窓口 県、24時間受け付け
2020/03/06県内一般ニュース県は5日、新型コロナウイルス感染が疑われる人からの相談を受け付ける窓口「帰国者・接触者相談センター」に、聴覚障害者ら向けの専用窓口を設けた。24時間受け付け、ファクスで回答する。 聴覚障害者や、言語障害などで電話による相談に不安が...
続きを読む -
病床確保にも課題 新型肺炎で県内医療機関
2020/03/06県内一般ニュース県や県医師会(河野雅行会長)は、新型コロナウイルス感染者の増加に備えた病床の追加に向けて、民間医療機関に協力を求めている。しかし、呼吸器、感染症の専門医や看護師の不足、人工呼吸器などの医療機器が整っていないことを背景に病床確保は進んでいな...
続きを読む -
陸上競技場工事、14億円増 資材、人件費が高騰
2020/03/06県内一般ニュース2026年に本県で開催予定の国民スポーツ大会(国スポ、国体から23年に改称)に向け、県と都城市が山之口運動公園に共同整備する新陸上競技場について、県は5日、基本設計でまとめた概算事業費が214億円となり、基本計画で示した概算から14億円増...
続きを読む -
PR効果84億5000万円 昨年宮崎市開催のサーフィンWG
2020/03/06県内一般ニュース県は5日、宮崎市の木崎浜で昨年9月に開かれたサーフィンの世界選手権「ワールドゲームス」(WG)について、国内外を合わせたPR効果が約84億5千万円、経済効果は約15億9千万円に上ったとの試算を示した。 県議会商工建設常任委員会(日...
続きを読む -
【大型識者談話 峰松俊夫氏(県医師会理事)】 新型肺炎 県内初確認
2020/03/06県内一般ニュース米で感染 可能性高く 個人での対策続けて 県内で新型コロナウイルスの感染が初めて確認された。県医師会理事の峰松俊夫氏(ウイルス学)に考えられる感染ルートや県内での集団感染のリスクなどを聞いた。 県内で初めて新型コロナウイルス...
続きを読む -
県新プール全て屋内型
2020/03/06県内一般ニュース県は5日、宮崎市の県有グラウンドに整備する新プールについて、50、25メートルプールとも屋内型とする方針を示した。県議会総務政策常任委員会で明らかにした。 新プールは50メートルが競泳や水球競技、25メートルが県民の一般利用を想定...
続きを読む -
県立高、一般入試終了 合格発表18日
2020/03/06県内一般ニュース2020年度県立高一般入試は5日、社会、数学の試験と面接があった。全日制と定時制合わせて4806人(実質倍率0・85倍)が試験に挑み、2日間の日程を終えた。 県教委によると、全日制は34校で4729人、定時制は宮崎東高を除く4校で...
続きを読む -
新型肺炎検査、6日から保険適用 宮崎県内、民間機関なし
2020/03/06県内一般ニュース厚生労働省は6日から、新型コロナウイルス感染の有無を調べる検査を公的医療保険の適用対象にした。これまで検査は保健所が認めた場合に限定していたが、医師が感染を疑い、必要と判断すれば保健所を通さず、感染防護が整った専門外来の病院で実施する。し...
続きを読む -

屋根に県産スギ材 新県体育館、国スポ向け整備
2020/03/06県内一般ニュース2026年に本県開催予定の国民スポーツ大会(国スポ、国体から23年に改称)に向けて延岡市に整備する新県体育館について、県は5日、メインとサブの両アリーナの屋根を県産スギ材の木造構造とする方針を明らかにした。客席からも木造構造が見えるデザイ...
続きを読む -

こだわりスイーツ盛り合わせ/カフェダーマ(宮崎市)
2020/03/06きょう何食べる?こだわりスイーツ盛り合わせ(850円) ビストロ「オオロラ」からスイーツを中心としたカフェに生まれ変わった「カフェダーマ」。スペイン語でダーマは「貴婦人」という意味だそう。オーナー冨永百合子さんの「女性たちが気兼ねなくひと息つける場...
続きを読む