-
宮崎市が業者に返還請求 交付金不正
2019/10/10県内一般ニュース食品加工会社の機器設置に関し、宮崎市が不正に国から交付金を受けていた問題で、同市は9日、同社に対する補助金3210万円の交付決定を取り消し、全額を返還請求したと発表した。どちらも同日付。遅くとも24日までに納付がなければ、同社に返還を求め...
続きを読む -
災害時ボランティア活動支援 県内NPOなど新組織
2019/10/10県内一般ニュース県内で大規模災害が起きた際、高い専門性や組織力を持つ民間団体などのボランティア活動を後押ししようと、県、県社会福祉協議会、県内のNPO法人などは9日、「県・県社協・NPO防災会議」を設立した。設立総会が県庁であり、約50人が出席。活動に地...
続きを読む -
県職員月給0.11%上げ 県人事委勧告
2019/10/10県内一般ニュース県人事委員会(濵砂公一委員長)は9日、2019年度の県職員月給を平均0.11%(396円)引き上げるよう、河野知事と丸山裕次郎県議会議長に勧告した。月給引き上げの勧告は6年連続で、勧告通りに上がると行政職(平均年齢42.3歳)の平均年収は...
続きを読む -

「心待ちに」県内関係者ら祝福 吉野さんノーベル賞
2019/10/10県内一般ニュースリチウムイオン2次電池の開発でノーベル化学賞に輝いた吉野彰さん(71)は新入社員研修を旭化成発祥の地・延岡市で受け、社会人としての一歩を踏み出した。開発に当たっては、何度も同市を訪れ、その研究成果は本県経済の発展にも大きく貢献している。ゆ...
続きを読む -

宮崎電力、新富で6%安く エアコン多用の町応援
2019/10/10経済一般エネルギーベンチャー企業の宮崎電力(宮崎市、小野晋太郎社長)は9日、新富町内の契約者の電気料金を九州電力より10%、宮崎電力の通常料金より6%安くする「新富町応援プラン」を発表した。航空自衛隊新田原基地がある同町は夏場、窓を閉めてエアコン...
続きを読む -
靴の入れ替え
2019/10/10健康歳時記そろそろ衣替えの季節だ。衣類だけでなく靴も夏物から冬物へ入れ替える時期となる。 仕事に使う靴を長持ちさせるためには、できるだけ替わりの靴を用意し、1日おきに履くといいそうだ。2日続けないようにすると傷みにくくなる。1日履いたらほこ...
続きを読む -

本県14社魅力PR フードエキスポ福岡で開幕
2019/10/10経済一般九州の食を国内外に発信する「フードエキスポ九州2019」が9日、福岡市で開幕した。同日は本県の14社を含む食品関連企業263社が出展する商談会が福岡国際センターで始まった。 福岡商工会議所などでつくる実行委員会の主催。商談会には欧米や...
続きを読む -
太陽銀が人材紹介業 労働局に許可申請
2019/10/10経済一般宮崎太陽銀行は9日、人材紹介業への参入に向け、宮崎労働局に「有料職業紹介事業」の許可申請を行った。県内企業において人手不足が深刻化する中、取引先企業の人材確保の取り組みを支援する狙い。許可までは3カ月程度かかる見込みで、順調にいけば来年1...
続きを読む -
【ことば巡礼】どんなものにも作った人がいる
2019/10/10ことば巡礼「『ファミマ入店音』の正式なタイトルは『大盛況』に決まりました。」西村まさゆき ライターの西村まさゆきが、「誰も気にしないささいな事」を調べたり、「どうでもいい事」に挑戦したルポルタージュ集なのだが、どの記事も面白い。 中で...
続きを読む -

「半分は延岡で生まれた」 吉野彰・旭化成名誉フェローにノーベル化学賞
2019/10/09トピックnews「リチウムイオン電池の半分は延岡で生まれた」。ノーベル化学賞を受賞した旭化成名誉フェロー・吉野彰さん(71)は今年1月、旭有機材であった講演会で延岡市を訪れた際、宮崎日日新聞社のインタビューにリチウムイオン二次電池の発明に、旭化成発祥の地...
続きを読む