-
冷製スープと豆乳
2019/07/27健康歳時記枝豆のおいしい季節。塩味のゆでた枝豆もいいが、口内炎ができているときや熱があるときなどは、冷たいスープのほうが喉を通りやすく、気軽に栄養補給できる。そこでお薦めなのが「豆乳と枝豆の冷製スープ」。作り方は以下の通りだ。 まず、枝豆を...
続きを読む -

月替わりアフタヌーンティーセット/カフェとハンドメイド ロサブランカ(宮崎市)
2019/07/27きょう何食べる?月替わりアフタヌーンティーセット 月替わりアフタヌーンティーセット(一人1600円)一日8人限定。完全予約制 コーヒーまたは紅茶付き 閑静な住宅街にある自宅カフェ。すてきな雑貨に囲まれながら、イギリス伝統のアフタヌーンティー...
続きを読む -
宮崎牛、沖縄でPR ミヤチク
2019/07/27経済企画沖縄県豊見城(とみぐすく)市の琉球温泉瀬長島ホテルは31日から1カ月間、ホテル内のレストランで、ミヤチク(都城市高崎町)が監修した鉄板焼きの宮崎牛コースを提供する。鉄板焼きステーキ専門店を展開する同社がレシピなどを他店に伝えるのは初めてで...
続きを読む -
お盆予約3.7%増 JR九州
2019/07/27経済一般JR九州が26日に発表したお盆(8月9~18日)の予約状況は、九州新幹線、日豊線、長崎線の予約席数が前年同期比3・7%増となった。期間序盤に3連休があって休みが取りやすいことや、昨年の西日本豪雨の反動増とみられる。 下りのピークは...
続きを読む -
7月28日の在宅医
2019/07/27休日在宅医※受診前に病院に電話をかけて症状をお伝えください。 ■延岡市・日向市広域 小 こどもクリニックたしろ 原町4(56)1515 (乳幼児診療可) ※診療は午前9時~午後6時 ■延岡市 ...
続きを読む -

自殺死亡率は全国7番目 県自殺対策推進協議会
2019/07/26きょうの出来事県自殺対策推進協議会(会長・石田康宮崎大医学部教授、26人)は26日、県庁講堂であり、2018年の本県の自殺者数は、前年比5人増の204人だったことが報告された。 県担当者は自殺者について、07年の394人から減少傾向にあるが、1...
続きを読む -
稲作断念202戸 硫黄山噴火、水源確保めど立たず
2019/07/26トピックnews霧島連山・硫黄山(1317メートル)の噴火後にえびの市の長江川が白濁した問題で、同市で今季の稲作を断念し、転作などの手続きを申請した農家が202戸で、面積は約103ヘクタールだったことが26日、市のまとめで分かった。川内川の取水再開などに...
続きを読む -

世界少年野球大会出場へ 本郷中3年・庄田聡史さん、日本代表入り
2019/07/26トピックnews宮崎市の硬式少年野球チーム「県央宮崎ボーイズ」(落合大重郎監督、32人)のエース庄田聡史さん(15)=本郷中3年=が、8月2日からイタリア・ローマで開催される「第38回世界少年野球大会」に出場する日本代表に選ばれた。初の世界大会に挑む庄田...
続きを読む -

新規林業従事者育成へ 「森林環境譲与税」活用し新たに9事業 延岡市
2019/07/26地域の話題面積の大部分を森林が占める延岡市は本年度、国から配分される「森林環境譲与税」を活用して新たな事業に乗りだす。新規林業従事者の育成や木材利活用のアイデア募集など、官民挙げて取り組む9事業で、市は「森林環境譲与税の使途をしっかり考え、林業の活...
続きを読む -

レコードコンサート日南市で人気 会員の輪広がる
2019/07/26地域の話題古いレコードを聴いて楽しむイベント「レコードコンサート」の人気が、日南市内で広がっている。日南・レコードを楽しむ会(関谷康子代表)が企画。2017年から年1回の予定で開催したところ、好評だったため開催回数を増やした。運営に携わる同会会員も...
続きを読む