-

母の看病 古里で仕事を コールセンター日南支店長・清千春さん(29)
2018/11/15県内一般ニュースコールセンター事業を手掛けるデジタルゲイト(東京)の清千春さん(29)=日南市北郷町郷之原乙=は、日南支店長として運営を軌道に乗せる仕事と、難病の母親の看病に奮闘している。福岡市の福岡支店で働いていた昨年、「万が一のときに戻れなかったら後...
続きを読む -
10路線4.8キロ無電柱化 県、推進計画を策定
2018/11/15県内一般ニュース県は14日、電線を地中に埋めるなどして電柱を撤去する「無電柱化」の推進計画を策定した。2020年度までの3年間で、緊急輸送道路や通学路など10路線(総延長4・8キロ)で無電柱化工事に着手することを盛り込んだ。景観向上をはじめ災害時の電柱倒...
続きを読む -

人材確保へ情報交換 県内24社が求人相談
2018/11/15経済一般県と県プロフェッショナル人材戦略拠点は14日、宮崎市の宮崎グリーンホテルで求人相談イベントを開いた。販路開拓や生産性向上などで豊富な経験を持つ人材を探している土木や製造、食品加工などの県内企業24社が参加。県内外の人材紹介業者8社のブース...
続きを読む -
ボージョレ解禁
2018/11/15健康歳時記ボージョレ・ヌーボーの解禁日は毎年11月の第3木曜日。今年は11月15日だ。 この日に解禁されるのは、フランスのボージョレ地方周辺で行われる「マセラシオン・カルボニック=二酸化炭素充填(じゅうてん)法」という製法で造られた新酒。こ...
続きを読む -
【ことば巡礼】あなたは姿勢をまっすぐにするのです
2018/11/15ことば巡礼「順応性」キャロル・エムシュウィラー 2007年にエムシュウィラーの短編集「すべての終わりの始まり」が出版された時、作者の名前が妙に気になった。見た記憶があると、しばらくうなって、ようやく思い出した。伊藤典夫編の海外SFアンソロジー...
続きを読む -

宮崎-羽田線の特便割引 日航、「ブーゲンビリア特便」に
2018/11/15経済一般日本航空が宮崎-羽田線の特便割引の名称を「宮崎ブーゲンビリア特便」と変更したのに合わせ、溝之上正充九州・山口地区支配人らが14日、県庁で河野知事を表敬訪問した=写真。 特便割引は所定の日時より事前にチケットを購入することで割安に搭...
続きを読む -

オシネタ 水研テック(延岡市)/漏水箇所の探知技術
2018/11/15経済企画音増幅、短時間で特定 空気とガス併用し特許 日常生活に不可欠な社会インフラである水道管。建物の内部や地中のあらゆる所に敷設されている一方、いったん破損すると漏水箇所を正確に見つけるのはベテランの水道工事業者でも難しい。水道管の漏水調...
続きを読む -

都城市の不発弾処理が完了
2018/11/14夕刊today都城市南横市町の横市川河川敷で見つかった不発弾の処理が14日午前、現地で実施された。市は処理を前に、不発弾から半径400メートル以内の38世帯112人の住民と3事業所に避難勧告を発令し、周辺の交通を規制。作業開始から約45分後までに信管二...
続きを読む -

西郷隆盛の書、展示始まる 都城島津伝承館
2018/11/14夕刊today都城市東町の柳田喜美子さん(81)が同市に寄贈した、西郷隆盛直筆の書「南洲書」の公開が、同市都城島津伝承館で始まった。書は西南戦争での戦功に対し、西郷から柳田さんの祖父・山内哲正さんへ贈られたもの。今年1月に寄贈後、修復作業が行われていた...
続きを読む -

都農町が県外自治体と「A級グルメのまち連合」設立
2018/11/14夕刊today食の魅力を広く発信し、観光振興につなげようと、都農町は県外4自治体と「にっぽんA級(永久)グルメのまち連合」を設立した。「農の都・都農」を全国にPRするとともに、各地と連携を図りながら、情報共有や研究会などを通して、自慢の食に磨きをかける...
続きを読む