-
トラック輸送好調、過去10年で最多 宮崎カーフェリー
2018/05/25経済一般宮崎-神戸航路を運航する宮崎カーフェリー(宮崎市)は24日、2017年度のトラック輸送台数が過去10年で最多の7万1870台(前年度比981台増)だったと明らかにした。同日、県庁で開いた県長距離フェリー航路利用促進協議会の総会で、穐永一臣...
続きを読む -
洗剤の吸引による事故
2018/05/25健康歳時記日本石鹸(せっけん)洗剤工業会によると、最新の洗濯機は、衣類を優しく洗うため、回す力の弱い製品が多くなっているという。また、節水のために衣類の量に対する水の使用量が減り、洗濯時間も7~8分と短くなっている。そこで、求められているのが、水に...
続きを読む -

女性起業家後進へエール 宮崎市・ムカサハブ
2018/05/25経済一般女性の起業意欲向上を目指すトークセッションが23日、宮崎市高岡町の「MUKASA-HUB(ムカサハブ)」であった。ムカサハブの村岡浩司代表がコーディネーターを務め、同市の女性経営者2人が起業の経緯や経営者としてのやりがいなどを紹介した。 ...
続きを読む -
【ことば巡礼】自分のなかで立てた目標というものを成し遂げた。そのことを成功だというならわかります
2018/05/25ことば巡礼イチロー 「でも、他人が言う成功を追いかけ始めたら、何が成功か分からなくなる」とプロ野球選手のイチローさんはいう。 会社で出世している人、金回りのよい人、名誉ある地位に就いている人などを見れば、多くの人が「あの人は成功者だ」...
続きを読む -
【からだ・こころナビ】副作用のしびれ冷却で予防
2018/05/25医療フロンティア抗がん剤、普及には課題 乳がんや卵巣がんなどの治療に広く使われる抗がん剤パクリタキセルの副作用である手足のしびれは、点滴中に手足を冷却するとかなり予防できると、京都大チームが医学専門誌に発表した。 副作用のしびれは発症すると...
続きを読む -

日本遺産に本県の古墳景観
2018/05/24夕刊today文化庁は24日、各地の文化財を地域活性化に役立てる「日本遺産」に、本県の「古代人のモニュメント -台地に絵を描く 南国宮崎の古墳景観-」(西都、宮崎市、新富町)を含む全国13件を認定したと公表した。本県からの認定は初めて。認定後の3年間は...
続きを読む -

トラック輸送7万1870台 17年度宮崎カーフェリー 過去10年で最多
2018/05/24夕刊today宮崎-神戸航路を運航する宮崎カーフェリー(宮崎市、穐永一臣社長)は24日、2017年度のトラック輸送台数が過去10年で最多の7万1870台(前年度比981台増)だったと明らかにした。同日県庁で開いた県長距離フェリー航路利用促進協議会の総会...
続きを読む -

産後ママ支えたい 延岡に来月、助産所開設
2018/05/24夕刊today産後ケアや乳房ケアなどを手掛ける助産所「ママズウィング」が6月6日、延岡市沖田町に開設される。現在同市内には助産施設がなく、17年ぶりの開設。お産は扱わないが、産後のさまざまな相談にも幅広く対応する。自宅を活用して施設を開く助産師の水野弥...
続きを読む -

地域に愛され42年 三股「お菓子のさどびら」閉店へ
2018/05/24夕刊today三股町内外で長く愛された「お菓子のさどびら」(佐土平澄則代表)が、31日で閉店する。開店から42年、同町を代表する菓子は多くのファンを魅了してきた。体力的な不安などから閉店を決意した佐土平代表(67)は「地域の方々の助けがあったから、続け...
続きを読む -

キャリア教育を推進 宮崎市でフォーラム
2018/05/24夕刊today教育現場と県内企業が連携し、キャリア教育の推進を図る「みやざきキャリアフォーラム」は24日、宮崎市のKIRISHIMAツワブキ武道館であった。教職員や企業の代表者ら約160人が参加し、授業の進め方などについて理解を深めた。 県キ...
続きを読む