-

五輪メダル「県民の誇り」 県、3選手へ特別表彰授与
2021/11/25県内一般ニュース東京五輪でメダルを獲得した本県ゆかりの選手に贈る県の「スポーツランドみやざき特別表彰」の授賞式は24日、県庁であった。柔道男子で金メダルを獲得した73キロ級の大野将平(29)と81キロ級の永瀬貴規(28)、陸上男子20キロ競歩銀の池田向希...
続きを読む -
入院病床339に拡充 県、自宅療養へ訪問看護増強
2021/11/25県内一般ニュース県は24日、新型コロナウイルス感染者の入院病床について、新たに7床を確保し、県全体の病床数が計339床になったと発表した。回復期の感染者を受け入れる後方支援病院や、自宅療養者の健康観察を行う訪問看護ステーションなども拡充しており、「第6波...
続きを読む -
新型コロナ 県内感染ゼロ
2021/11/25県内一般ニュース県は24日、県内で新たな新型コロナウイルスの感染者は確認されなかったと発表した。新規感染者ゼロは35日連続。 県内の感染者累計は6137人。23日時点の病床数は332床で、入院者はいない。 ...
続きを読む -

韓国岳 冬の芸術 霧氷輝く
2021/11/25県内一般ニュースえびの市の霧島連山・韓国岳(1700メートル)で24日、積雪や、空気中の水蒸気が樹木に吹き付けられ、氷の結晶となる「霧氷」が観測された。登山客らは雪や氷が織り成す”芸術”を、写真に収めるなどして楽しんでいた。 同市・えびの高原のえ...
続きを読む -
「医療センター回復見通せず」 西都市市長、理事長解任で説明
2021/11/25県内一般ニュース西都市・西都児湯医療センターの濱砂重仁理事長解任を巡る問題で、橋田和実市長は24日、同市役所で会見を開き、「現理事長の方針では、センターの機能回復は見通せないと判断した」と解任理由を説明した。今月30日付での解任後の後任については「公募せ...
続きを読む -

SDGsの基本学ぶ 小林市職員が研修
2021/11/25県内一般ニュースSDGs(持続可能な開発目標)の推進に向け、宮崎日日新聞社と小林市が締結した連携協定に基づく市職員の研修会は24日、同市役所であった。中堅職員30人が参加し、SDGsの基本的な知識などを学んだ。 講師を務めた本社読者局の青井憲明販...
続きを読む -
【ことば巡礼】出来(でき)ないことの豊かさというのもある
2021/11/25ことば巡礼竹中直人 俳優であり映画監督としても活躍する竹中直人は、「俳優は下手なほうがいい」と言う。自身が監督として子役をオーディションするときは、場慣れしていてハキハキと受け答えをする子供ではなく、うつむいて何も答えられないような子供を選ぶ...
続きを読む -
鍋の季節到来
2021/11/25健康歳時記近ごろでは、一人前の鍋の具材セットやスープのもとが売られている。一人前のスープのもとなら、同じ材料を使って、家族一人ひとりがその時の気分で好みの味を選べるので便利だ。 鍋の良さは野菜をたくさん摂取できること。少し余ってしまった野菜...
続きを読む -

解任理由「機能回復見通せない」西都市長が会見 児湯医療センター理事長問題
2021/11/24社会news西都市・西都児湯医療センターの濱砂重仁理事長解任を巡る問題で、橋田和実市長は24日、同市役所で会見を開き、「現理事長の方針では、センターの機能回復は見通せないと判断した」とを説明した。今月30日付での解任後の後任については「公募せず、空白...
続きを読む -

失語症、一人で悩まないで 元民放アナが「友の会」
2021/11/24トピックnews「失語症、一人で悩まないで」。2009年に脳出血で倒れて右半身がまひし、失語症になった元宮崎放送(MRT)アナウンサー、樫元洋さん(78)=宮崎市桜ケ丘町=が「失語症友の会」を立ち上げ、経験談を伝えるメールマガジン発行やメールでの相談対応...
続きを読む