-
【七つのちがいさがし】4月8日付
2021/04/09毎日脳トレ【問題】 【解答】 ...
続きを読む -
県内コロナ倒産7件 20年度
2021/04/09経済一般民間信用調査機関3社(帝国データバンク、東京商工リサーチ、東京経済)は8日、県内の2020年度企業倒産集計(負債額1千万円以上)を発表した。帝国データバンク宮崎支店によると、法的整理による倒産件数は前年度比3件減の30件だったが、このうち...
続きを読む -
乳白色のイヌザクラ
2021/04/09健康歳時記サクラには多くの種類があり、開花の時期もさまざまだ。その一つイヌザクラは、乳白色で花弁が5枚あり、枝にたくさんの小さな花を付けるのが特徴だ。花が集まった姿は犬の尾のように見えるが、それが名前の由来ではなく、サクラに似て非なる、「非なサクラ...
続きを読む -
【ことば巡礼】書くから伝えたいことが自分で把握できたりする
2021/04/09ことば巡礼村上 龍 人は自分が伝えたいことを把握しているつもりで、実はよく分かっていないものだ、と作家の村上龍は言う。ところが、文章を書いていると、その「伝えたいこと」がパッと頭に浮かんでくることがあるのだそうだ。 私も文章を書く仕事...
続きを読む -

新型コロナ変異株警戒 県、積極検査で封じ込め
2021/04/08社会news感染力が強いとされる新型コロナウイルスの変異株が全国で急拡大する中、感染未確認の本県も「ウイルスの流入は時間の問題」と警戒感が強まっている。専門家は「県内で変異株が流行すれば、感染者は『第3波』以上になる恐れがある」と指摘し、医療体制の逼...
続きを読む -

F35B配備「丁寧な説明を」 新富町が九州防衛局訪問
2021/04/08社会news政府が航空自衛隊新田原基地(新富町)に最新鋭ステルス戦闘機F35Bを配備する方向で調整していることを受け、新富町の小嶋崇嗣町長は8日、福岡市の九州防衛局で廣瀨律子局長と面会し、地元への説明を前に、報道が先行する形で明らかになったことについ...
続きを読む -

味や香り良好 県産一番茶 初入札会
2021/04/08きょうの出来事県産茶の本年度初めての入札会は8日、宮崎市花ケ島町のJA宮崎経済連茶流通センターであった。茶商13社が一番茶の香りや色を確認。今年は暖冬や適度な降雨に恵まれたため良質な茶が多く収穫され、1キロ当たりの最高価格は過去最高の2万8円となった。...
続きを読む -

「生徒主体の学校をつくりたい」 美郷町で義務教育学校が始業式
2021/04/08きょうの出来事県内で初めての義務教育学校として美郷町に本年度開校した西郷義務教育学校(川越政紀校長、101人)と美郷北義務教育学校(前田佳郎校長、79人)の始業式は8日、両校であった。県内の小中一貫教育の新たな歴史が始まった。 西郷義務教育学校...
続きを読む -

VRの世界を体感 宮崎科学技術館で「テクノエッグ」人気
2021/04/08トピックnews映像科学の最先端技術を体験してもらおうと宮崎市の宮崎科学技術館は、仮想現実(VR)技術を体感できる「TECHNO EGG」を3月末に導入した。卵形の着座式の装置で、手軽に興奮を味わえることから親子連れらでにぎわっている。 テクノエ...
続きを読む -

【あれから半世紀】新1年生元気よく 岩戸小で一日早く入学式
2021/04/08懐かしシリーズ西臼杵のトップを切って高千穂町の岩戸小(緒方毅校長、450人)の入学式が7日午前10時から行われた。他校では8日だが、同小では岩戸地区の慰霊祭があるため、一日早くなった。 式の始まるころには、保護者に連れられた児童が次々と校門をく...
続きを読む