-

「活気戻ってうれしい」 県内徐々に人出戻る
2021/03/06トピックnews新型コロナウイルスの県内感染状況が沈静化している中、宮崎市のイベントや中心部では6日、多くの人出が見られた。市民らは「久々の外出で気分がいい」と喜んだ。 同市中央卸売市場の商店街を一般開放するカンカン市(同市場関連店舗組合主催)に...
続きを読む -

養護施設などに防災グッズ 大学生団体が寄贈
2021/03/06きょうの出来事東日本大震災から10年の節目を迎えるのを前に、県内の大学生でつくる「県わけもん防災ネットワーク」(白石麻緒代表、43人)は6日、県内の児童養護、障害者施設3カ所に、緊急時に役立つグッズを詰めた非常持ち出し袋20袋と啓発DVD1枚をそれぞれ...
続きを読む -

「九州山蕎麦」ふるさと食品コン最優秀 世界農業遺産の特産品練り込む
2021/03/06トピックnews菓子製造などを手掛ける椎葉屋(椎葉村、椎葉昌史代表)のそば詰め合わせ「九州山蕎麦(やまそば)」が、2020年度「優良ふるさと食品中央コンクール」国産農林産品利用部門で、最優秀の農林水産大臣賞に輝いた。世界農業遺産である高千穂郷・椎葉山地域...
続きを読む -

鮮魚や加工品いかが 日南大堂津港に漁協直売所
2021/03/06きょうの出来事日南市の大堂津港に6日、同市漁協女性部(河野智恵美部長)が運営する直売所「はまっこ」がオープンした。従来の加工施設と直売所を大幅にリニューアル。日南魚うどんなどの加工品のほか、同漁協に水揚げされたマグロやカツオなどの鮮魚も販売する。 ...
続きを読む -

【あれから半世紀】西諸2人制を可決 県議会、最終日に波乱
2021/03/06懐かしシリーズ2月定例県議会は5日午後6時50分から本会議を再開、「県議会議員の定数を一部改正する条例」(議案第46号)に対する自民党提出の修正動議を賛成多数で可決し、採決をめぐる議事の混乱から同8時すぎに審議が中断した。同11時25分、本会議を再開し...
続きを読む -
県、警報レベル下げ決定 8日から
2021/03/06県内一般ニュース県は5日、県新型コロナウイルス感染症対策本部会議(本部長・河野知事)を県庁で開き、県全域に発令している県独自の警報レベル「感染拡大緊急警報(3)」を8日から「特別警報(2)」に引き下げることを正式決定した。県外との不要不急の往来自粛要請に...
続きを読む -
県立高入試に「自己推薦」 各校裁量で適性検査
2021/03/06県内一般ニュース県教委は5日、県立高の2022年度の全日・定時制推薦入試から、中学校長の推薦を条件とする現行制度を全廃し、生徒が希望すれば出願できる自己推薦型を導入すると発表した。入試内容については、学校の判断で学力検査を実施しないことも認め、実験・実技...
続きを読む -
【外国人労働者はいま】第2部・隣人たち④情報難民
2021/03/06県内特集SNSが心の支えに 県内在住、在住歴のあるベトナム人たち約3900人が参加するフェイスブックのグループ「宮崎のベトナム人コミュニティー」は、台風や避難場所の情報交換や所得、税金に関する困りごとなどを相談する、県内最大規模のベトナム人...
続きを読む -
西都市議会、定数3減へ 3月定例会 議員提出方針
2021/03/06県内一般ニュース西都市議会(中武邦美議長)の定数を現在の18から3削減し、15とする議員提出議案が3月定例会に提案される見通しであることが5日、分かった。同日開いた議会改革特別委員会(米良弥委員長、5人)で、会期末の19日に条例改正案を提出する方針を決め...
続きを読む -

コスメや雑貨ずらり 宮崎ロフトオープン
2021/03/06県内一般ニュース大手生活雑貨専門店ロフト(本社・東京)の本県1号店が5日、イオンモール宮崎(宮崎市)2階サウスモールにオープンした。午前10時の開店とともに多くの買い物客が詰め掛け、レジ待ちの長い列ができた。同社広報によると、宮崎ロフトは国内134店舗目...
続きを読む