-

県内労働相談497件 昨年、過去10年2番目多さ
2021/02/14県内一般ニュース県労働委員会が2020年に受け付けた職場のトラブルなどに関する労働相談は497件(前年比0・3%増)で、過去10年間で2番目に多かったことが、同委員会のまとめで13日までに分かった。このうち49件は新型コロナウイルス関連で、同委員会は「『...
続きを読む -

「久しぶり」街にぎわう 県緊急事態宣言終了後 初の週末
2021/02/14県内一般ニュース新型コロナウイルス感染拡大に伴う県独自の緊急事態宣言が終了し、初めての土曜日となった13日、あいにくの雨となったが、宮崎市・JR宮崎駅周辺は多くの人出が見られた。 アミュプラザみやざきは午前中から、家族連れやカップルなどでにぎわっ...
続きを読む -
PRポスター完成 2027宮崎国スポ障スポ
2021/02/14県内一般ニュース県は、2027年に本県で開催予定の第81回国民スポーツ大会(国スポ)と第26回全国障害者スポーツ大会(障スポ)のPRポスター=写真=を作成した。公募で決まった大会スローガン「紡ぐ感動 神話となれ」を基に本県にまつわる神話をイメージしたデザ...
続きを読む -
新型コロナ県内新たに8人感染 宮崎市高齢者施設クラスター18人に
2021/02/14社会news宮崎市は14日、新たに30~90代の男女8人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち男女7人は、同市15例目のクラスター(感染者集団)が発生した高齢者福祉施設の利用者と職員で、同施設クラスターの感染者は計18人となった。県発...
続きを読む -

コロナ禍の医療従事者へ感謝伝える 17日までメッセージ展 延岡
2021/02/14地域の話題新型コロナウイルス感染拡大の中でも、地域医療を守り続ける医療従事者への感謝を伝えるメッセージ展が14日、延岡市のイオン延岡1階で始まった。 同市の市民団体「宮崎県北の地域医療を守る会」が主催。市内の小学生や同会会員らが寄せたメッセ...
続きを読む -

漢字能力検定に300人挑戦 宮崎、延岡
2021/02/14地域の話題本年度2回目の日本漢字能力検定(宮崎日日新聞社、宮日文化情報センター、日本漢字能力検定協会主催)は14日、宮崎、延岡市の2会場であり、小中高生や社会人ら計約300人が受検した。 検定は小学1年修了程度の10級から、最難関の1級まで...
続きを読む -

【あれから半世紀】串間の河川はゴミの山 禁止立て札も無視
2021/02/14懐かしシリーズ串間市の河川は、あちこちでゴミの不法投棄が後を絶たない。せっかくの清流が汚れてどぶ川になることも心配されている。みかねた串間保健所が「環境衛生上好ましくないので責任を持って早く対策を立てるよう」市に申し入れたほど。合わせて市民の公徳心も問...
続きを読む -

3部門対戦決まる 宮日杯県ミニ・タグラグビー
2021/02/14学生スポーツ第17回宮日杯県ミニ・タグラグビー大会(宮崎日日新聞社、県ラグビー協会主催)の組み合わせ抽選会は13日、宮崎市の宮日会館であった。2学年ごとの3部門で争う大会に出場する県内6スクール計33チームの対戦カードが決まった。 抽選会は新...
続きを読む -
宮工、上野(福島)ら本県代表 全国高校選抜レスリング
2021/02/14学生スポーツ九州高体連レスリング専門部は13日、熊本県で臨時の専門委員長会を開き、全国選抜大会(3月24~26日・新潟市)の個人戦8階級と団体戦の出場権を、各県新人大会の優勝者とチームに与えることを決めた。 本県からは団体戦に宮崎工が出場。個...
続きを読む -

コロナにどう立ち向かうか(23)門川・安田修町長
2021/02/14県内特集ワクチン情報発信を ―クラスター(感染者集団)が発生するなど、町内で感染が広がっている。 町内の各医療機関は、感染防止対策を取りながら診療を続けている。町からも補助金を出した。安心できる日常を取り戻すためにも、町民に協力をお...
続きを読む