-
【週刊ベストセラーズ】2月14日付
2021/02/14読書(1)新川帆立著「元彼の遺言状」(宝島社・1540円) (2)宇佐見りん著「推し、燃ゆ」(河出書房新社・1540円) (3)西條奈加著「心淋(うらさび)し川」(集英社・1760円) (4)柳美里著「JR上野駅公園口」(河出...
続きを読む -
バレンタインデー
2021/02/14健康歳時記日本のバレンタインデーでは女性から男性にチョコレートを贈るが、私が以前住んでいた米国では、主に家族間で愛を表す日と考えられていた。職場に家族から「バレンタインおめでとう!」という文字入りの風船と花束が送られてくるのが風物詩だったが、恋人同...
続きを読む -
【日曜論説】福岡の成長力 第2の「霧島」目指せ
2021/02/14きょうの読み物福岡支社報道部長兼論説委員・久保野剛 福岡市・中洲の那珂川に架かる「福博であい橋」のすぐそばに、霧島酒造(都城市)の巨大なネオン広告が立っている。「福岡は豊かな食文化を持つ九州の中心地。中洲には多くの飲食店が集まり、福岡県内はもちろ...
続きを読む -
【ことば巡礼】なんでもない事が楽しいようでなくてはいけない
2021/02/14ことば巡礼森 鴎外 森鴎外(1862―1922年)は「雁」「山椒大夫」などの作品で知られる文豪。きょうの言葉は、娘である小堀杏奴(あんぬ)のエッセイ集「晩年の父」に出てくるものである。 小堀によると、鴎外はゆっくりと物を片付けること...
続きを読む -

コロナ禍も反映 意欲作565点 第1回みやざき総合美展開幕
2021/02/13きょうの出来事「気持ちが晴れやかになった」「作品の多様性に驚き」―。13日、宮崎市の県立美術館で開幕した第1回みやざき総合美術展は、新しい公募展の船出にふさわしい、意欲的な秀作565点が並ぶ。コロナ禍で日常がさまざまな制約に縛られる中、出品者も鑑賞者も...
続きを読む -

新型コロナ 県内新たに13人感染確認 宮崎市の高齢者施設でクラスター
2021/02/13社会news県と宮崎市は13日、新たに40~90代の男女13人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。うち11人は同市の高齢者福祉施設の利用者と職員で、市はクラスター(感染者集団)が発生したと判断した。 同市では15例目のクラスターで、...
続きを読む -

製鉄炉跡を県内初確認 都城
2021/02/13トピックnews都城市教委は、同市安久町の「尾平野製鉄遺跡」で江戸時代後期から近代にかけての製鉄炉跡が良好な状態で見つかったと発表した。県内にある製鉄遺跡のうち、発掘調査で炉が発見されたのは初めて。鹿児島県の製鉄炉跡と同じ特徴があり、旧薩摩藩内で製鉄技術...
続きを読む -

さざんか苑を2021年度末廃止へ 市病院事業経営計画
2021/02/13トピックnews宮崎市は、同市田野町の田野病院に併設する介護老人保健施設「さざんか苑」の廃止などを盛り込んだ「第4次市病院事業経営計画」(2021~25年度)の素案を8日、明らかにした。2021年度末に同施設を廃止し、同病院の個室料金を現在の2倍以上に引...
続きを読む -

【あれから半世紀】県内恵みの雨 22日ぶりでも「まだ不足」
2021/02/13懐かしシリーズ乾ききっていた本県地方に11日夜から12日にかけて待望の雨が降った。ことし2度目、22日ぶりの降雨で、1月30日以来続いていた異常乾燥注意報は11日午後7時半解除。しかし、この雨も低気圧の北上で13日からは再び冬型の気圧配置に戻る見通し。...
続きを読む -

コロナにどう立ち向かうか(22)国富・中別府尚文町長
2021/02/13県内特集経済支援策打ち出す ―国富町でも新型コロナウイルスの感染者が相次いで確認されている。 年末年始に人の往来が頻繁になったことから急増した。生活・経済圏域を共にしている宮崎市内のクラスター(感染者集団)発生に伴い、多くの町民...
続きを読む