-

コロナにどう立ち向かうか(20)椎葉・椎葉晃充村長
2021/02/10県内特集偏見や差別 同調せず ―椎葉村でも昨年末、新型コロナウイルスの感染者が1人確認された。 初の感染者が出たことで村民の「感染しない」「うつさない」という意識が一段と強くなった。感染が拡大しなかったのは、マスク着用や県外への不要...
続きを読む -
新富の鳥フル防疫措置完了 11例目、高病原性確定
2021/02/10県内一般ニュース県は9日、新富町の採卵鶏農場で発生した今季11例目の鳥インフルエンザについて、農場内の清掃や消毒など全ての防疫措置を終えたと発表した。また、国の機関による遺伝子検査の結果、致死率の高い「H5N8型」の高病原性ウイルスが確認されたことも明ら...
続きを読む -
県内新たに8人感染 高鍋クラスター計19人に
2021/02/10県内一般ニュース県と宮崎市は9日、県内で新たに10歳未満~50代の男女8人の新型コロナウイルスの感染が確認されたと発表した。このうち高鍋町の10歳未満男女は、クラスター(感染者集団)が発生した同町の教育・保育施設に通う園児。同施設のクラスターは計19人と...
続きを読む -

中山間地のお買い物手助け ドローン配送日之影で実験
2021/02/10県内一般ニュース少子高齢化が進む中山間地域での新たな買い物支援の手段を探ろうと、県は9日、地元商店で販売する日用品をドローンで住民に配送する実証実験を日之影町で行った。県内では初の取り組みで、県や同町職員、住民らが見学した。 同日は2機種のドロー...
続きを読む -
ワクチン個別接種提言 県内自治体困惑
2021/02/10県内一般ニュース新型コロナウイルスのワクチン接種を巡り、診療所などでの個別接種などルートの多様化を自民党が9日、政府に提言した。県内市町村は、早ければ4月の接種開始に向けた準備を進めているが、「ワクチンの供給計画すら決まっておらず、接種に対応する人材が確...
続きを読む -
旭化成工場火災特損176億円 3月期純利益下方修正
2021/02/10県内一般ニュース旭化成は9日、2021年3月期の連結業績予想で、純利益を従来の870億円から710億円に下方修正すると発表した。エレクトロニクス事業で、旭化成マイクロシステム延岡事業所(延岡市)の火災による半導体関連製品の生産停止などに伴う176億円の特...
続きを読む -
黒木高鍋町長 無投票で再選
2021/02/10県内一般ニュース任期満了に伴う高鍋町長選は9日告示され、2期目を目指す現職の黒木敏之氏(67)=無所属、自民推薦=のほかに立候補の届け出はなく、無投票再選が決まった。 同町長選の無投票は2009年以来、12年ぶり。黒木氏は昨年6月の町議会一般質問...
続きを読む -
中華まんじゅう
2021/02/10健康歳時記近年、肉まんやあんまんなどの「中華まんじゅう」は、コンビニやデパートの食料品売り場で1年中、手軽に入手できる。しかし私の中では、どうしても「冬に食べるおやつ」のイメージだ。 小麦粉を練った生地に肉や野菜、または甘くてすぐエネルギー...
続きを読む -
【ファミリークイズ】2月9日付
2021/02/10毎日脳トレ【問題】 □の中にリストの漢字を入れて、四字熟語を完成させてください。使われずに残った漢字でできる四字熟語が答えです。(出題・佐久みつる) 一陽来復 (三日坊主、興味津津、徹頭徹尾、主客転倒、問答無用、不惜身...
続きを読む -

オシネタ「鮮魚店県内最大手」/岩木(延岡市)
2021/02/10経済企画鮮度、ニーズこだわり 県内外にテナント36店 スーパーに並ぶマグロやタイ、サーモン、タコなど色とりどりの具材が盛られた海鮮丼(322円)は、一店舗で一日200食を売り上げる人気商品だ。仕掛けたのは、テナント店としては県内最大手の鮮魚...
続きを読む