-
【週刊ベストセラーズ】9月13日付
2020/09/13読書(1)知念実希人著「神話の密室」(新潮社・649円) (2)有川ひろ著「アンマーとぼくら」(講談社・792円) (3)阿部智里著「烏百花 蛍の章」(文芸春秋・726円) (4)住野よる著「青くて痛くて脆い」(KADOKAW...
続きを読む -
【日曜論説】「コロナと市町村」新たな自治の幕開けに
2020/09/13きょうの読み物編集局次長兼論説委員 小川 祐司 台風10号の猛烈な風雨に見舞われて1週間。あの日、県内では2万2千人を超す人々が避難所に身を寄せた。自らの家族や自宅への心配を胸に封じ、避難所の運営や避難住民の世話に当たった市町村職員、その他の災害...
続きを読む -

県立宮崎病院職員も 新型コロナ県内新たに2人感染
2020/09/12社会news宮崎市は12日、新たに2人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。このうち1人について、同市の県立宮崎病院(菊池郁夫院長)は、同病院の救命救急センターに勤務する同市在住の20代男性職員と明らかにした。県内の感染者は計363人となった...
続きを読む -

椎葉土砂崩れ 広範囲の捜索続く 河野知事ら現地視察
2020/09/12社会news台風10号による土砂崩れで4人が行方不明となっている椎葉村で12日午前7時から、6日目の捜索が行われた。県警や消防団など約120人態勢で、発生現場の十根川から下流の耳川を約25キロにわたって目視やドローンで捜索したが、発見できず午後6時に...
続きを読む -

コロナ警戒しホテル避難増 運用に課題も 台風10号で県内
2020/09/12社会news台風10号接近時、県内では民間宿泊施設への避難が相次いだ。自治体が開設する避難所での新型コロナウイルス感染への懸念が背景にあるとみられ、新たな避難行動に伴い、受け入れ側では想定を上回る避難者への対応、介助の必要な高齢者の支援、食事の確保な...
続きを読む -

【速報・詳報 記者会見】県立宮崎病院職員の新型コロナウイルス感染について県会見(9月12日午後3時~)
2020/09/12夕刊プラス1県病院局は12日、県立宮崎病院に勤務する20代男性職員が新型コロナウイルスに感染したと、県庁で記者会見して発表した。主な発表事項と記者とのやりとりは以下の通り。 救命救急センター職員が感染 院内へ拡大「極めて低い」 【冒頭発...
続きを読む -

【速報・詳報 記者会見】新型コロナウイルスの新規感染者について宮崎市会見(9月12日午後2時~)
2020/09/12夕刊プラス1宮崎市は12日、10日に県内で6日ぶりに確認された新型コロナウイルス新規感染者1人が「医療従事者」だったと市保健所での記者会見で明らかにした。併せて、11日に新たな感染症患者2人が確認されたと発表。主な発表事項と記者とのやりとりは以下の通...
続きを読む -

障害者支援の現代絵画展 14日まで都城
2020/09/12地域の話題収益の一部を障害者などの支援に充てる現代国際巨匠絵画展は、都城市の都城圏域地場産業振興センターで開かれている。120点を展示販売する。入場無料。14日まで。 高齢者・障害者を支援する市内の2団体が実行委員会形式で主催。学習障害のあ...
続きを読む -

【あれから半世紀】「爆音やめて」 周辺6校 航大に申し入れ
2020/09/12懐かしシリーズ練習機の爆音がうるさくて授業に差し支える―と、宮崎市赤江の宮崎空港周辺の高校、中学校、小学校計6校は、航空大学校に練習コースを変更するよう、このほど申し入れた。同大学校は11日から18日まで、赤江中、南高校などで騒音の測定を行っている。 ...
続きを読む -
宿泊施設災害避難所に コロナ対策 県、関係団体と協議
2020/09/12県内一般ニュース大規模災害時の避難所での新型コロナウイルス感染対策として県は11日、ホテルなどを避難所として活用するため、宿泊関係団体と協議していることを明らかにした。台風10号では感染予防のため避難所の定員を減らしたため、満員となり避難者を受け入れられ...
続きを読む