-
開催模索、苦渋の決断 青太マラソン コロナ禍で中止
2020/09/04一般スポーツ再開信じ進みたい 宮崎市で毎年12月に行われていた青島太平洋マラソン(青太)は、新型コロナウイルスの影響で初めて中止に追い込まれた。県内外から1万人超が参加する人気イベントだけに、運営を担う事務局はさまざまな手だてで開催を模索した。...
続きを読む -
今季の開催中止 ラグビー九州トップクラブL
2020/09/04一般スポーツ九州ラグビー協会は、本県の川南クラブが参戦する「九州トップクラブリーグ」の今季の開催中止を3日までに決めた。新型コロナウイルスの感染リスクが拭えないことに加え、各チーム十分な練習ができず、けがの恐れがあると判断した。 リーグは8チ...
続きを読む -
宮日早起き野球/都農
2020/09/04一般スポーツ後期大会(1日・都農町藤見公園野球場) ◇準決勝◇ HOMEY0004-4 木戸の平 015×-6 (H)河野幸、小島、中森―黒木昌(木)黒木敏―黒木和 ▽三塁打=恵利(木) ▽二塁打=一瀬(木)木下(H)...
続きを読む -

宮崎トヨタ、新富に整備拠点 23年開業目指す
2020/09/04県内一般ニュース宮崎トヨタ自動車(宮崎市、佐土嶋恒夫社長)など宮崎トヨタグループ4社(営業店49店)が、新富町に大型の整備・物流センターを建設することが3日、同社などへの取材で分かった。グループ各社で行っていた新車や中古車の販売前の仕上げ整備を担う拠点と...
続きを読む -
長寿者2人に県がお祝い状
2020/09/04県内一般ニュース老人の日(15日)を前に、県は3日、明治から令和まで五つの時代を生き抜いている県内最高齢の山口タメさん(113)=日向市曽根町=と、男性最高齢の高藤仁市(にいち)さん(107)=高千穂町岩戸=にお祝い状などを贈呈した。 山口さんは...
続きを読む -

「高千穂の湯」年度内閉館 利用者回復見込めず
2020/09/04県内一般ニュース高千穂町は3日、町直営の公衆浴場2施設のうち、同町三田井の「高千穂の湯」を本年度内に閉館すると発表した。同町岩戸の「天岩戸の湯」に一本化し、施設の充実を図る。多額の赤字経営が続いている上、新型コロナウイルス禍もあって利用者の回復が見込めず...
続きを読む -
新型コロナ県内初の死者 遺族は- 消えた日常、今も孤立感
2020/09/04県内一般ニュース新型コロナウイルスによる県内初めての死者となった70代男性の妻(69)が、宮崎日日新聞の取材に応じ、発症して死亡するまでの経緯や、コロナによって失われた日常について語った。妻も感染し、回復したが、周囲の視線や自身の意識の変化から今なお孤立...
続きを読む -
県内2日連続 新規感染ゼロ
2020/09/04県内一般ニュース県と宮崎市は3日、新型コロナウイルスの新たな感染者は確認されなかったと発表した。2日に実施した計21件のPCR検査などが全て陰性で、県内の新規感染者ゼロは2日連続。 県内の感染者は計359人。2日時点で県内の病床は246床あり、2...
続きを読む -
台風10号「最大級警戒を」 6~7日九州接近
2020/09/04県内一般ニュース強い台風10号は3日、日本の南の海上を進んだ。今後、特別警報級の猛烈な勢力に発達し、6~7日に九州へ接近、上陸する恐れもある。福岡管区気象台によると、本県では接近前から暖かく湿った空気が流れ込んで大雨が降る可能性がある。同気象台は「記録的...
続きを読む -

7、8月 第1波20倍に 新型コロナ、県内感染初確認から半年
2020/09/04県内一般ニュース県内で新型コロナウイルス感染者が初確認されて4日で半年となった。累計の感染者数は3日現在で359人。7月下旬からの「第2波」は大きく、感染者数は3、4月の「第1波」の約20倍に膨らんだ。直近の感染状況は落ち着きつつあるが、秋冬に向け季節性...
続きを読む