-

小林市で初確認 新型コロナ、本県7人感染
2020/08/07社会news県と宮崎市は7日、県内で新たに7人の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表した。6日のPCR検査で判明し、いずれも軽症。県内の感染者は235人となった。 新たに確認されたのは宮崎市の70代女性、90代男性、都城市の30、80代男...
続きを読む -

【速報・詳報 記者会見】県内231〜235例目の新型コロナウイルス感染確認で県会見(8月7日午後4時〜)
2020/08/07夕刊プラス1県は7日、新たに計5人の新型コロナウイルス感染が確認されたと県庁で会見して発表した。本県231〜235例目。会見の発表事項と、記者との主なやりとりは以下の通り。 新規感染は5人 うち都城市3人 【冒頭発表】 担当者 ...
続きを読む -

【速報・詳報 記者会見】県内229、230例目、宮崎市77、78例目の新型コロナウイルス感染確認で宮崎市会見(8月7日午後2時~)
2020/08/07夕刊プラス1宮崎市は7日、新たに2人の新型コロナウイルス感染症患者が確認されたことを市保健所で開いた会見で明らかにした。主な発表事項と記者とのやりとりは以下の通り。 新たに2人感染 90代の男性も 【冒頭発表】 健康支援課担当者 ...
続きを読む -

住民による乗り合いタクシー試験運用 宮崎市大塚台
2020/08/07地域の話題高齢者らの通院、買い物のための新たな移動手段をつくるため、宮崎市・大塚台地区で今月から、乗り合いタクシーの試験運行が始まった。住民有志が結成した「大塚台を明るくする会」(相徳勝則会長)が運営。11月までの4カ月間に週3回運行し、本格運用を...
続きを読む -

【あれから半世紀】陸空の便混雑 里帰り、万博、レジャー目立つ
2020/08/07懐かしシリーズ県内の国鉄各駅や宮崎空港はこのところ、里帰りする人やレジャーを楽しむ旅行者が目立ち、長距離列車は上り、下りともかなりの混雑ぶり。お盆をはさんで10日から20日までがピークとみられる。 一方、東京・大阪方面の飛行機も万国博へ行く人た...
続きを読む -
宮日旗サッカー 9日準決勝
2020/08/07一般スポーツサッカーの天皇杯全日本選手権の予選を兼ねた「第24回宮日旗・NHK杯県サッカー選手権決勝大会」(宮崎日日新聞社、NHK宮崎放送局、共同通信社、県サッカー協会主催、モルテン協賛)第3日は9日、宮崎市のひなた県総合運動公園サッカー場で準決勝2...
続きを読む -
【思い受け継ぐ 戦後75年みやざき】水兵帽 生き残った証し
2020/08/07県内特集父の戦地記憶 追体験 田中 省二さん(74)=日之影町= 親子で線路沿いを歩いてアユ釣りに向かう道中、父親は決まって戦地での体験を話してくれた。目にした悲惨な光景や恐怖…。日之影町岩井川の田中省二さん(74)が、約60年前から何度も...
続きを読む -
マイナンバーカード申請窓口 宮交シティに19日開設
2020/08/07県内一般ニュース宮崎市は6日、同市の大型商業施設・宮交シティに「市マイナンバーカード推進センター」を19日開設すると発表した。カードを活用した国のポイント還元制度の9月開始を前に、申請増加が予想されるため。顔写真撮影やカードの申請・交付、更新などの手続き...
続きを読む -
宮崎市、PCR1.5倍に拡充
2020/08/07県内一般ニュース新型コロナウイルスの感染拡大で逼迫(ひっぱく)するPCR検査の態勢強化を図るため宮崎市は6日、同市保健所の検査件数を従来の1・5倍となる1日最大144件に拡充すると発表した。同時に検査に当たる人員も増員し、感染拡大の長期化に対応する。 ...
続きを読む -
農産物物流デジタル推進 関係団体が協議会設立
2020/08/07県内一般ニュース本県農産物の物流で、デジタル技術で効率化などの変革を図る「デジタルトランスフォーメーション(DX)」を進めようと、県や農業、物流団体が6日、「みやざき農の物流DX推進協議会」を設立した。県庁で設立委員会があり、持続可能な農産物輸送に向け、...
続きを読む