-

【コロナ危機最前線ルポ】最後の安全網
2020/06/12社会news「居場所がない。どこにいけばいいのか」。宮崎市の男性(50)は2月から神戸市の工場で働き始めた。その1カ月後に別の従業員が新型コロナウイルスに感染し、工場は閉鎖。日当9千円の収入は絶たれ、所持金は底を突いた。会社から休業の補償はなく、住ん...
続きを読む -

3Dプリンター使いフェースシールド 延岡工高生が支援学校へ寄付
2020/06/12トピックnews延岡市・延岡工業高(安楽耕三校長、716人)の機械技術部7人は、新型コロナウイルス感染拡大防止に役立ててもらおうと、3Dプリンターを使い特製のフェースシールドを製作した。「マスクをしていると相手の口元が読み取れず、聴覚障害者の意思疎通が難...
続きを読む -

都城市高城に奈良~平安時代の集落跡 柵田第1遺跡で確認
2020/06/12地域の話題工業団地の整備に伴い、都城市教委が同市高城町桜木で発掘調査を進めている柵田(からみだ)第1遺跡で、奈良から平安時代にかけての集落と水田跡が確認された。市教委によると、県内の遺跡で住居跡と水田跡が同時に発掘された例はないという。 場...
続きを読む -

【あれから半世紀】友情の花咲く毒虫物語
2020/06/12懐かしシリーズ栃木県の皆さん、おかげで毒虫に刺されず楽しい旅行ができました―と喜んでいるのは宮崎市昭和町、宮崎女子高校の3年生たち。 同校では10年前から修学旅行のときに日光市戦場ケ原で校歌を合唱したり、フォークダンスなどをして楽しいひとときを...
続きを読む -

【流した汗 胸に刻んで】女子バドミントン・聖心ウルスラ
2020/06/12学生スポーツ切磋琢磨 チームけん引 一度は部活に背を向けた。「いろいろあったけど…」。聖心ウルスラ女子バドミントン部の清水有里紀は、歩んだ日々を思い浮かべながらこう続けた。「きつい練習の中にも、笑いのある部活は楽しい。2人のおかげで頑張ることが...
続きを読む -
ゴルフ月例杯
2020/06/12一般スポーツ◇宮崎パブリックG(11日・18S) ▽A組 (1)栗下茂利73 (14) (2)和足義明73・4(12・6) (3)富永人司73・9(13・1) G 水元紀雄、川越勇夫81 ▽B組 (1)谷川伸夫72 (19...
続きを読む -
県内景況、マイナス59 4~6月期、感染拡大影響
2020/06/12県内一般ニュース宮崎財務事務所が11日発表した4~6月期の法人企業景気予測調査は、本県の全産業の景況判断指数(BSI)が前期(1~3月)比45・1ポイント悪化のマイナス59・0となった。2004年度の調査開始以来最大のマイナスで、新型コロナウイルスの感染...
続きを読む -
ダーバン従業員就労支援へ協議 日南市、国など対策会議
2020/06/12県内一般ニュース紳士服製造業のダーバン宮崎ソーイング(日南市北郷町)が民事再生法の適用を申請し、全従業員136人を解雇することを受け、日南市は国、県などの関係機関と11日、対策連絡会議を設立し、市役所で初会合を開いた。民事再生手続きに至った経緯を確認した...
続きを読む -
県内関係者も悲しみ 服部克久さん死去
2020/06/12県内一般ニュース作編曲家の服部克久さんが亡くなったことが分かった11日、県内の関係者からは悲しむ声が相次いだ。 服部さんは、2006年に開館した都城市総合文化ホールの初代館長を務めた。運営財団の総務課長として就任交渉に当たった福永一郎さん(64)...
続きを読む -

JR、乗車予約ない車いす介助認めず 先月から川南、門川駅
2020/06/12県内一般ニュースJR日豊線の簡易委託駅である川南、門川駅で5月下旬から、車いす利用者が事前予約しなければ乗降介助が受けられなくなっている。これまで、予約なしでも駅員の配慮で簡易スロープを設置し乗車できていたが、JR九州は安全性を理由に予約制の徹底を指示。...
続きを読む