-

地域のために役立てて ひでじビール、限定商品をチャリティー販売
2020/05/28トピックnews延岡市行縢町の「宮崎ひでじビール」(永野時彦社長)は、通常は県内飲食店だけで取り扱うビール「YAHAZU」を、個人向けにチャリティー販売している。同社のオンラインショップ限定。「地域のため役立てたい」と、益金の一部は県を通じ、新型コロナウ...
続きを読む -

先進的な栽培技術学ぶ 県立農大生が就農体験
2020/05/28トピックnews高鍋町・県立農業大学校(德留英裕校長、114人)の1年生は29日までの4日間、児湯西都1市5町の農業法人や農家約20カ所で、インターンシップを行っている。先進的な栽培技術などに触れた学生たちは、将来の専攻を選ぶ参考にしていた。 今...
続きを読む -

【あれから半世紀】一気に真夏? 宮崎市で31・3度
2020/05/28懐かしシリーズ強い風雨をもたらしたメイストーム(5月の嵐)前線が北上したため、27日の県内は朝からからりと晴れ、寒暖計の赤い水銀柱もグングン頭を持ち上げた。 宮崎地方気象台の観測によると、宮崎市で午後3時半、今年県内最高の31・3度と、7月下旬...
続きを読む -

厳しい現実 工夫さらに 沿線首長 官民連携訴え 県内赤字路線公表
2020/05/28県内一般ニュースJR九州(福岡市)が、2018年度に輸送密度が2千人未満だった路線別の収支状況を初めて公表した27日、県内沿線自治体の首長らは赤字の厳しい状況を受け止めつつも、「利用促進を図る」「官民で工夫する」と路線維持に向けた動きをさらに活発化する考...
続きを読む -
宮崎国際音楽祭 初の中止
2020/05/28県内一般ニュース県と県立芸術劇場は27日、8月の開催を目指していた第25回宮崎国際音楽祭の中止を発表した。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、海外演奏家の来県の見通しが立たないことなどから判断した。同音楽祭の中止は初めて。 同音楽祭は当初、4月末...
続きを読む -
あらゆる可能性模索 県、文化庁と方針協議 国文祭・芸文祭
2020/05/28県内一般ニュース本県で初開催される「国民文化祭(国文祭)」「全国障害者芸術・文化祭(芸文祭)」について県は、延期や分散開催、規模縮小も選択肢に入れ共催する文化庁などと協議していることが27日、分かった。両祭は10~12月の開催予定だが、新型コロナウイルス...
続きを読む -
50億円規模 商品券検討 30%特典 飲食以外も使用可 県、市町村
2020/05/28県内一般ニュース新型コロナウイルスによる地域経済への影響が深刻化する中、県内の小売店や飲食業などで幅広く使える50億円規模のプレミアム付き商品券の夏ごろの発行に向け、県が市町村と調整を進めていることが27日、複数の関係者への取材で分かった。特典分は30%...
続きを読む -

本県5区間 赤字3億円超 沿線自治体「維持へ努力」 JR九州18年度
2020/05/28県内一般ニュースJR九州(福岡市)は27日、2018年度に1キロ当たりの1日平均輸送人員(輸送密度)が2千人未満だった路線別の収支状況を公表した。同社が路線別収支を公表するのは初めて。対象となった12路線17区間の全てが赤字。本県関係5路線7区間のうち、...
続きを読む -

「深紫外線」LED コロナウイルス感染抑止に有効 宮大と日機装が確認
2020/05/28県内一般ニュース宮崎大(池ノ上克学長)は27日、医療機器や航空機器部品などを手掛ける日機装(甲斐敏彦社長、東京都)との共同実験で、同社が開発した発光ダイオード(LED)の特殊な紫外線が、新型コロナウイルスの感染能力をなくす「不活化」に有効であることを確認...
続きを読む -
本年度乳牛の「全共」都城大会中止 延期可否 来月に判断
2020/05/28県内一般ニュース新型コロナウイルスの影響で、都城市で10月31日~11月2日に予定されていた「第15回全日本ホルスタイン共進会」は、本年度の開催中止が決まった。九州・沖縄各県の行政機関や酪農業協同組合などでつくる実行委員会が27日、明らかにした。実行委と...
続きを読む