-

知事ら「地域経済懇談会」 日南で開催、初公開
2020/05/24社会news新型コロナウイルス対策の「新しい生活様式」を取り入れた飲食店利用を河野知事がPRする「地域経済懇談会」が24日、日南市南郷町の飲食店で公開された。知事や崎田恭平市長ら7人が参加。正面に座らない、料理は大皿に盛らないといった対策を取りながら...
続きを読む -

密を避けグルメ楽しむ 宮崎市で「ドライブスルーマルシェ」
2020/05/24きょうの出来事車に乗ったまま、さまざまな飲食店の料理や飲み物を購入できる「みやざきドライブスルーマルシェ」は24日、宮崎市祇園2丁目のテレビ宮崎駐車場であった。県内11店舗が出店し、チキン南蛮やタコス、肉じゃがなどを提供。多くの家族連れらが訪れ、密を避...
続きを読む -

英国出身作曲家が剣道5段に 県内在住外国人初
2020/05/24地域の話題宮崎市清水3丁目の作曲家ケリソン・デイビッドさん(66)=英国出身=が、全日本剣道連盟の昇段審査で5段に合格した。県剣道連盟によると、県内に住む外国人では初めてといい、「受かる自信はなかったけど一生懸命やった。指導してくれた人たちのおかげ...
続きを読む -

ふるさと納税の問い合わせ、LINEで対応 都城市がサービス開始
2020/05/24地域の話題都城市は、無料通信アプリLINE(ライン)を使ったふるさと納税の問い合わせサービスを開始した。スマートフォンで返礼品の配送状況が確認できるなど寄付者の利便性を高めており、ふるさと納税の増加を目指している。 市ふるさと産業推進局によ...
続きを読む -

【あれから半世紀】増える一方の落書き 頭かかえるサボテン公園
2020/05/24懐かしシリーズ日南海岸のサボテン公園(日南市富土)にイノシシが出没、サボテンの新芽を食い荒らして困らせているが、以前から問題になっていたサボテンの落書きは増えるばかり。管理の宮交は「踏んだりけったり」と頭をかかえている。 同公園は50ヘクタール...
続きを読む -
県内行楽地、にぎわい再び 宮崎市で「街市」
2020/05/24県内一般ニュース県内は23日、新型コロナウイルスの緊急事態宣言が解除されてから、2度目の週末を迎えた。行楽地やサーフスポットは多くの人出があり、街中では感染防止対策に気を配りながら一部イベントが再開。コロナ禍の閑散とした光景から打って変わり、各地ににぎわ...
続きを読む -

本県農水産コロナ影響、家庭向け需要高 高価格帯は打撃
2020/05/24県内一般ニュース新型コロナウイルスの感染拡大で全国の飲食店、デパートの多くが休業となった影響が、県産の農畜水産物を直撃している。外食産業を通じた消費が大半の地鶏、贈答用のアールスメロンなど高価格帯のブランド品は需要が低迷し、出荷量減少と価格下落に見舞われ...
続きを読む -

早期終息、絵馬に願い 宮崎市・青島神社
2020/05/24県内一般ニュース絵馬に込められた願いは、その時代を生きる人々が直面する苦難も映し出す。「早く終息しますように」。宮崎市の青島神社の境内には「家内安全」や「学業成就」といった絵馬に加え、ウイルスの根絶を願うものが目立つようになった。 春先まで観光客...
続きを読む -

布マスクようやく 宮崎市の一部、配達始まる
2020/05/24県内一般ニュース新型コロナウイルスの感染拡大を受け、政府が全世帯に2枚ずつ配布する布マスクの配達が23日、本県でも始まった。初日は県内で対象となる約54万カ所のうち、宮崎市内の一部、約2万5千カ所に届けられたが、市民からは「届くのが遅い」との声も聞かれた...
続きを読む -
ヤマコンニャク県内初確認 都城の民家、十数本
2020/05/24県内一般ニュース都城市南横市町の民家の庭で、サトイモ科の多年草「ヤマコンニャク」が県内で初めて見つかった。元県総合博物館副館長で日本植物分類学会会員の斉藤政美さん(67)が23日現地を調査し、十数本を確認した。 斉藤さんによると、ヤマコンニャクは...
続きを読む