-

鹿児島「厨二病ラーメン」好調
2020/05/26九州各県ニュース製麺業のイシマル食品(鹿児島市)が、クラウドファンディング(CF)で予約販売する「厨二病(ちゅうにびょう)ラーメン」が好調だ。受け付けから1週間で、購入申し込みは目標額の4倍超。鹿児島ラーメンの即席麺を、異世界の雰囲気たっぷりのパッケージ...
続きを読む -
【ことば巡礼】「みんな違う」というところが、いきものの面白さなんです
2020/05/26ことば巡礼中村 桂子 中村桂子は「自己創出する生命」「生命誌とは何か」といった著作でも知られる生物学者。多様な生物に受け継がれている生命の歴史を読み取る「生命誌」の研究で知られ、2002年から20年までJT生命誌研究館の館長を務めていた。 ...
続きを読む -
かかとのお手入れ
2020/05/26健康歳時記毎日お風呂に入っていても、ついつい足の裏のお手入れは怠りがちだ。ひびが入った鏡餅のようにガサガサしている人も多いのではないだろうか。夏の到来を前に、足の裏をきれいにして、健康チェックを行おう。 かかと周辺の皮膚には皮脂腺がないため、保...
続きを読む -
県内企業冷静受け止め 緊急事態全面解除
2020/05/26経済一般新型コロナウイルスの緊急事態宣言が5都道県で解除されたことを受け、東京など対象地域に事業所を置く本県の企業にもさまざまな反応が広がった。当面は状況を見極めるという冷静な受け止めの一方、コロナが働き方を変える可能性を指摘する声もある。 ...
続きを読む -
係長級女性25%以上に 宮銀、3カ年の行動計画
2020/05/26経済一般宮崎銀行は、女性活躍推進法に基づく3カ年の行動計画(2020~22年度)を発表した。支店長代理や調査役代理など係長級に占める女性行員の割合を25%以上、男性行員の育児休業取得率を50%以上にする目標を定めた。 キャリア形成を支援する行...
続きを読む -

学校再開「楽しい」 県内小中高 部活や授業に笑顔
2020/05/25社会news「やっぱり学校は楽しい」-。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う県内公立小中学校などの休校が明けた25日、県内の学びやに活気が戻ってきた。教員らが休校明けの心のケアに気を配る中、児童、生徒は生き生きとした表情で、授業や部活に臨んだ。 都...
続きを読む -

やっと新学期スタート 県内小中高が全面再開
2020/05/25社会news新型コロナウイルス感染拡大に伴い、臨時休校していた県内の公立小中高校と支援学校が25日、全面再開した。感染予防対策に細心の注意を払う中、ようやく訪れた本格的な学校生活の始まりに児童たちの笑顔があふれた。 串間市の本城小(落合宏美校長、...
続きを読む -

助け合いながら苦境乗り切る 西諸の全青年団体、業種超え連携
2020/05/25トピックnews新型コロナウイルスの影響が続く中、連携して苦境を乗り切ろうと、西諸地区の若者が「にしもろ青年連絡協議会」を発足させた。2市1町の若手でつくる経済、農業などの団体が連携。会員制交流サイト(SNS)を使ったアンケートなどを実施し、行政機関に効...
続きを読む -

多様な須恵器150点 西都原考古博物館で企画展
2020/05/25トピックnews西都市・県立西都原考古博物館の企画展「古窯こようのはなし~古代日向の須恵器生産~」が6月14日まで、同館で開かれている。県内の古墳や窯跡群からの出土品約150点を展示している。観覧無料(月曜休館)。 須恵器は古墳時代の5世紀ごろに...
続きを読む -

【あれから半世紀】宮崎の味を積み込んで 臨時野菜列車が出発
2020/05/25懐かしシリーズことし初の野菜専用臨時列車(12両編成)が24日午後4時50分、宮崎駅を出発した。6月末まで毎週木曜日を除く毎日運行される。 この日積み込まれた野菜は宮崎市と同市近郊で生産された黒皮カボチャ、ピーマン、キュウリ、スイカで合計100...
続きを読む