-

【あれから半世紀】走るトラック火を噴く 朝のラッシュ時、宮崎市内で
2020/05/12懐かしシリーズ11日午前9時半ごろ、朝のラッシュが続いていた宮崎市橘通東5丁目の国道10号を走っていたトラックが、突然炎を上げて燃え始めた。すぐ近くにはガソリンスタンドもあったため、道行く人たちは一瞬ヒヤリ。しかし機敏な消火活動が繰り広げられ、ことなき...
続きを読む -

AI活用し検索性が向上 都城市HPリニューアル
2020/05/12地域の話題都城市のホームページが7年ぶりに全面リニューアルした。親しみやすさ、見やすさを意識したデザインを採用。人工知能(AI)を活用し、検索性を向上させている。 トップページには細かい情報へと誘導するテーマ・カテゴリー別のバナーのほか、「...
続きを読む -

いつもの生活へ 県立校、公共施設、休業店舗再開
2020/05/12県内一般ニュース県内では11日、新型コロナウイルス感染防止のため臨時休校中の県立学校の一部で学習活動が始まり、図書館や子育て支援施設など一部公共施設が開館した。休業要請から、本県独自の「強い警戒態勢」に移行したスナックやパチンコ店は、感染防止策を徹底した...
続きを読む -
古里・串間にマスク8000枚 ソフトバンク・加治屋投手
2020/05/12県内一般ニュース串間市の新型コロナウイルス感染症予防に役立ててもらおうと、プロ野球・福岡ソフトバンクホークス投手の加治屋蓮さん(28)=同市出身=が11日、同市に8千枚のマスクを寄贈した。 市役所で贈呈式があり、代理出席した父博樹さん(50)=同...
続きを読む -
県内1カ月感染なし 専門家「警戒緩めないで」
2020/05/12県内一般ニュース県内で新型コロナウイルスの感染が最後に確認されてから、11日で1カ月が経過した。新規感染者は30日間確認されておらず、感染確認ゼロの岩手県を除き、現時点で本県が全国最長となった。ただ、感染拡大への懸念は拭えず、県や関係機関はこの1カ月間、...
続きを読む -
「店内消毒」「県外客ご遠慮を」 ニシタチまちづくり協同組合独自指針
2020/05/12県内一般ニュース県がスナックやバーへの休業要請を解除し、「強い警戒態勢」に移行したことを受け、宮崎市の繁華街・ニシタチの飲食店主らでつくる「ニシタチまちづくり協同組合」(齊藤友亮理事長)は11日、店での感染対策をまとめたガイドラインを策定した。県外客に入...
続きを読む -
プレミアム付き商品券発行提言 知事に自民県連など
2020/05/12県内一般ニュース新型コロナウイルスに伴う地域経済への影響が深刻化する中、自民党県連(坂口博美会長)と県議会自民党(浜砂守会長)は11日、県庁で河野知事を訪問し、経済復興に向けたプレミアム付き商品券の発行などを求める提言を行った。 提言では、同日か...
続きを読む -
議員報酬減額や市長給与減可決 宮崎市議会
2020/05/12県内一般ニュース宮崎市議会は11日、臨時議会を開会。新型コロナウイルス感染拡大を受けた本年度一般会計補正予算や市税条例改正など専決処分11件を承認した。コロナ対策で市の財政負担が増えているとして、議員報酬を減額する条例改正など委員会提出の7議案と、交付金...
続きを読む -

にぎわい戻す契機に 県内繁華街 営業再開
2020/05/12県内一般ニュース新型コロナウイルスの感染対策としてスナックやバーに出されていた県の休業要請が解除され、「強い警戒態勢」へと移行した11日夜、県内の繁華街では多くの店が営業を再開したが、以前のにぎわいはなかった。経営者らの間には「ぎりぎりで営業を続けるしか...
続きを読む -

「県地域づくり顕彰」大賞 和牛改良 黒木さん(宮崎市)に
2020/05/12県内一般ニュース県が地域振興に功績があった個人や団体を表彰する「県地域づくり顕彰」の授賞式は11日、県庁であった。県家畜登録協会で長年和牛の改良に携わり、大賞に選ばれた宮崎市福島町の黒木法晴(つねはる)さん(95)ら1個人3団体の活動をたたえた。 ...
続きを読む