-

地域振興への功績たたえる 県地域づくり顕彰
2020/05/11トピックnews県が地域振興に功績があった個人や団体を表彰する「県地域づくり顕彰」の授賞式は11日、県庁であった。県家畜登録協会で長年和牛の改良に携わり、大賞に選ばれた宮崎市福島町の黒木法晴さん(95)ら1個人3団体の活動をたたえた。 優秀賞は、...
続きを読む -

【あれから半世紀】釣りマニアどっと アユ解禁し豊漁期待
2020/05/11懐かしシリーズアユ漁解禁-。県内の各河川で10日から、一斉にアユ漁が始まった。日曜日とも重なって、アユどころの五ケ瀬川、大淀川水系には大勢の釣りマニアが繰り出し、若アユを釣り上げた。今月初めからの長雨のためか、県北地方では食いが悪く、そのほかは平年並み...
続きを読む -

先輩の偉業引き継ぐ 宮崎産経大野球部
2020/05/11学生スポーツ先輩の偉業を引き継ぐ―。宮崎産経大硬式野球部ナインが、3年連続全日本選手権出場を目指し、自主練習に励んでいる。中でも精力的なのが夢舞台を経験した4年生。エース・田中佑樹(鵬翔)と主軸の八木大輝主将(れいめい)は、週4、5回グラウンドで汗を...
続きを読む -

県、休業要請解除 再開店舗 対策を徹底
2020/05/11県内一般ニュース新型コロナウイルスの感染拡大対策として県が遊興、遊技施設に出していた休業要請は11日午前0時に解除され、県独自の「強い警戒態勢」に移行した。営業再開を決めたスナックや麻雀(マージャン)店では10日、「3密」対策や県外客の来店自粛の要請など...
続きを読む -

長江川から取水再開 えびの・西郷 3季ぶり稲作へ
2020/05/11県内一般ニュース霧島連山・硫黄山(1317メートル)の噴火によるえびの市・長江川の水質悪化で、稲作を断念していた同市西郷の西郷自治会(松田輝久会長)は10日、3季ぶりに用水路への取水を再開した。2018年4月の噴火以降、同川から取水するのは初めて。来月か...
続きを読む -

大打撃の中 従業員前向き 宿泊者コロナ感染判明のホテル
2020/05/11県内一般ニュース接客で「ありがとう」と言われる小さな喜び、旅人との何気ない会話―。ありふれたホテルでの日常を取り戻そうと、従業員は前を向いていた。宿泊者の新型コロナウイルス感染が判明し、4月上旬に2週間営業自粛した宮崎市大橋2丁目の宮崎グリーンホテル。取...
続きを読む -

国家資格、検定試験相次ぎ中止 県内実業系高校 危機感
2020/05/11県内一般ニュース新型コロナウイルスの感染拡大が、国家資格や検定試験シーズンを迎える県内の工業、商業などの実業系高校を直撃している。就職や進学といった生徒の進路を大きく左右する重要な資格だが、すでに一部の試験は中止されたほか、予定される試験対策も臨時休校に...
続きを読む -
旬のイサキを味わう
2020/05/11健康歳時記イサキは年間を通して食べられている白身魚だが、特に産卵前である今ごろから7月ごろまでがおいしい。産卵後は脂分が抜けるため、特有のうま味がなくなってしまう。 この時季は白子(オスの精巣)や真子(メスの卵巣)も美味なので、できれば新鮮...
続きを読む -
【ことば巡礼】ぼくが矛盾している? だったらべつにそれでいい
2020/05/11ことば巡礼ウォルト・ホイットマン ホイットマン(1819―92年)は「自由詩の父」と呼ばれるアメリカの詩人。代表作である詩集「草の葉」はアメリカ文学を代表する傑作として名高い。きょうの言葉は同詩集に収められた「ぼく自身の歌」の一節で、このあと...
続きを読む -

国家資格、検定試験相次ぎ中止 県内実業系高校 危機感
2020/05/10社会news新型コロナウイルスの感染拡大が、国家資格や検定試験シーズンを迎える県内の工業、商業などの実業系高校を直撃している。就職や進学といった生徒の進路を大きく左右する重要な資格だが、すでに一部の試験は中止されたほか、予定される試験対策も臨時休校に...
続きを読む