-

長江川から取水再開 えびの・西郷 3季ぶり稲作へ
2020/05/10社会news霧島連山・硫黄山(1317メートル)の噴火によるえびの市・長江川の水質悪化で、稲作を断念していた同市西郷の西郷自治会(松田輝久会長)は10日、3季ぶりに用水路への取水を再開した。2018年4月の噴火以降、同川から取水するのは初めて。来月か...
続きを読む -

終息後の来店“約束” 西都で飲食店支援「未来チケット」始動
2020/05/10トピックnews新型コロナウイルス感染拡大の影響で経営が厳しさを増す飲食店を支援しようと、西都市の有志2人が「西都市未来チケット」プロジェクトに取り組んでいる。感染拡大が終息した後に来店する意思を示すチケットを市民に買ってもらう試み。2人は「少しでも経営...
続きを読む -

日南産レモンでクラフトビール 宮崎市飲食店製造
2020/05/10トピックnews日南市特産の「マイヤーレモン」を使ったクラフトビールが人気を博している。同市大窪の森山国光さん(77)の栽培するレモンの果汁を使って、宮崎市で飲食店を営む前田康生さん(65)が商品化。苦味が少なく、飲みやすい口当たりになっており、森山さん...
続きを読む -

【あれから半世紀】幼い心無残 児童手作りの巣箱メチャメチャ
2020/05/10懐かしシリーズ西都市妻北小のよい子たちは、2年前から市内の高取自然公園に手作りの小鳥の巣箱を掛け続けてきたが、そのたびに心ない大人たちにほとんど壊されている。これまでに70個作って15〜16個しか残っていない。小鳥が住み着いた巣箱からひなや卵を盗むのが...
続きを読む -
宮崎県11日休業要請解除 「強い警戒態勢」へ移行
2020/05/10県内一般ニュース県は11日、新型コロナウイルスの感染対策としてスナックやバーなどに出している休業要請を解除し、県独自の「強い警戒態勢」に移行する。県はスナックやバー、パチンコ店などの遊興、遊技施設に感染対策を明記したガイドライン作成を求めており、業界団体...
続きを読む -
動画で授業さながら 宮崎市教委公開
2020/05/10県内一般ニュース休校中の家庭学習に役立てて―。宮崎市教委は新型コロナウイルス感染拡大防止のため臨時休校が続いている小中学生向けの学習支援動画を作成し、同市教育情報センターホームページで公開している。 4月17日の臨時休校延長決定を受け、公...
続きを読む -

観光直撃、土産物「売れない」 在庫の山、いずれ廃棄も
2020/05/10県内一般ニュース人員削減、閉鎖…。倉庫に積み上がる在庫を前に、そんな暗い考えが頭をよぎる。「観光客がいないので土産も売れない。いつまで耐えられるのか」。県産食材を使ったクッキーなどの箱菓子を扱う宮崎市の卸売会社。4月下旬、取材に応じた責任者はなすすべのな...
続きを読む -
持ち帰りグルメメニュー表配布 高原町、25店舗
2020/05/10県内一般ニュース高原町は町内の飲食店など25店舗の持ち帰りグルメのメニュー表を作り、町内各戸に配布した。「インターネットに不慣れな高齢者も使えるように」と紙に印刷。掲載メニューを注文してためたポイントを、特産品と交換できるスタンプカードイベントも始めた。...
続きを読む -
【数独】5月9日付
2020/05/10毎日脳トレ【問題】 【解答】 ...
続きを読む -
【ことば巡礼】H・G・ウェルズの次にタイム・マシンを使って書いた作家はえらい
2020/05/10ことば巡礼都筑 道夫 都筑道夫(1929―2003年)はミステリやSFを中心とした独創的なアイデアの小説で知られる作家。もとは編集者だった人物で、評論家としての顔も持つ。きょうの言葉はいかにも都筑らしい鋭い指摘である。 この発言は「タ...
続きを読む