-
国から10万円 20日相談開始 日向市
2020/04/19県内一般ニュース日向市は15日、国の緊急経済対策を受けて生活支援臨時給付金に関する事務を行う「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策支援室」を設置した。20日から業務を開始する。 職員は黒木紀代室長ら9人。全ての国民に10万円を支給する方針で国が制...
続きを読む -

感染防止や経済対策 プロジェクト2チーム発足 日南市
2020/04/19県内一般ニュース日南市は15日、新型コロナウイルスの感染防止と経済対策を進める二つのプロジェクトチームを庁内に設置した。同日、市役所で辞令交付式があった。 チームは健康増進課内の市新型コロナウイルス感染予防対策室(室長・若松敏郎健康福祉部長)と、...
続きを読む -
県内宿泊 キャンセル19万人超
2020/04/19県内一般ニュース新型コロナウイルス感染拡大の影響で、県内宿泊施設の予約キャンセルが19万401人に上ったことが、県ホテル旅館生活衛生同業組合の調べで分かった。3~5月の予約分を対象とした前回調査(3月23日実施)から、対象期間を7月までに拡大したことで、...
続きを読む -
【ことば巡礼】若いときは大嫌いだったものが、コロッと好きになる場合もある
2020/04/19ことば巡礼三遊亭圓生(えんしょう) 三遊亭圓生(1900―79年)は昭和の大名人と称される落語家。 きょうの言葉は、ある程度年配の方ならうんうんとうなずいてしまうのではないだろうか。実際、人間の嗜好しこうというものは、年齢によって驚く...
続きを読む -
新年度の大掃除
2020/04/19健康歳時記窓を開けていても寒くない季節となった。 暖かい空気に誘われて外に出掛けたくなるが、新型コロナウイルスの影響や不安定な天候もあって、家の中で過ごさざるを得ないことも多い。 そのような時こそ、大掃除をして、家の中をさっぱりさせ...
続きを読む -
【日曜論説】「新型コロナ拡大」抑えこみ 国の覚悟は
2020/04/19きょうの読み物東京報道部長兼論説委員 高森 千絵 「外出自粛にご協力ください」―。テレビをつけると小池百合子都知事がCMで繰り返し呼び掛ける。都内では連日のように100人を超える新型コロナウイルス感染者が確認されている。市中感染も拡大し、もはや誰...
続きを読む -
【週刊ベストセラーズ】4月19日付
2020/04/19読書(1)凪良ゆう著「流浪の月」(東京創元社・1650円) (2)アルベール・カミュ著「ペスト」(新潮社・825円) (3)青山美智子著「木曜日にはココアを」(宝島社・704円) (4)中野信子著「空気を読む脳」(講談社・94...
続きを読む -

緊急事態宣言発令 初の週末 にぎわい影潜める
2020/04/18社会news新型コロナウイルス特措法に基づく緊急事態宣言の対象地域が全国に拡大され、初の週末を迎えた18日、県内では市街地の人通りが減り、商店街では休業や営業時間短縮に乗り出す店も目立った。公園や観光地も休日のにぎわいはないが、海には「県外から来た」...
続きを読む -

硫黄山噴火2年 長江川の水質改善傾向
2020/04/18社会newsえびの市の霧島連山・硫黄山(1317メートル)が250年ぶりに噴火して19日で2年を迎えた。噴気活動は依然活発ながら、噴火の兆候は観測されていない。噴火後に泥水が流れ込んだ長江川の水質も改善傾向で、今季は最上流を除き農業用水としての取水が...
続きを読む -

延岡の歴史まんがに 史談会「郷土に誇り持つきっかけに」
2020/04/18地域の話題延岡市の歴史に親しんでもらおうと、延岡史談会(後藤博文会長)は「まんが のべおかの歴史物語」を発行した。同市出身の漫画家しいやみつのりさん(65)=埼玉県在住=が描き、同史談会が企画監修。同史談会は「子どもたちが郷土に誇りと愛着を持つきっ...
続きを読む