-

茶の火入れ機、ネパールへ ドライアップジャパン
2020/04/01経済一般”本県生まれ”の茶の火入れ機が、紅茶の有名な産地ネパールで製品の品質向上に一役買っている。食品用乾燥機メーカーのドライアップジャパン(木城町、瀬川幸継社長)が、県総合農業試験場茶業支場と共同開発したもので、茶葉本来の良さを絶妙に残して乾燥...
続きを読む -
売上高伸び率3位 小林・イートスタイル
2020/04/01経済一般帝国データバンク福岡支店が31日発表した2018年度の九州・沖縄の外食産業売上高ランキングによると、本県のイートスタイル(小林市)が売上高伸び率で3位となった。 イートスタイルはイオンモールを中心に「いきなりステーキ」や「ペッパー...
続きを読む -
【ことば巡礼】固定観念に縛られて先に進めなくなることもある
2020/04/01ことば巡礼古田 敦也 古田敦也はヤクルトスワローズで活躍した元プロ野球選手。野村克也監督の緻密なデータ野球を捕手として支え、「球界の頭脳」と呼ばれた。 その古田が自分の思考法やマネジメント術を語った「『優柔決断』のすすめ」によると、彼...
続きを読む -

県立学校1日再開 感染予防対策手探り
2020/03/31社会news新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、国の要請を受けて臨時休校としてきた県内の県立学校(高校、特別支援、中等教育学校)は1日、再開する。部活動は同日から、新学期は5日から順次、スタート。感染防止のため、いかに密閉空間をつくらず、マスク着用を...
続きを読む -

タカラジェンヌへ一歩 東郷さん(日向学院高)九州から1人合格
2020/03/31トピックnews憧れの夢舞台へ一歩―。タカラジェンヌを養成する宝塚音楽学校(兵庫県宝塚市)に今月入学する第108期生に、日向学院高(宮崎市)を今春卒業した東郷早紀さん(18)=宮崎市佐土原町=が九州で唯一、合格した。これまで3度涙をのみ、年齢制限で最後と...
続きを読む -

川南活性化拠点施設「プラッツ」 飲食メニュー開発進む
2020/03/31地域の話題東九州自動車道・川南パーキングエリア(PA)隣接地に19日オープンする川南町の活性化拠点施設「かわみなみPLATZ(ぷらっつ)」で、飲食コーナーのメニュー開発が進んでいる。関係者たちは連日、味や見た目の改良を重ねるなどして奮闘。地元食材を...
続きを読む -

三股の飲食店や観光地知って 初のスタンプラリー開催
2020/03/31地域の話題三股町内の飲食店や観光地を周遊してもらおうと、同町観光協会(池辺美紀会長)は、初の試みとなる「MIMATAスタンプラリー」を開催している。5月10日まで。 同協会に加盟する町内を中心とした16店舗・施設が参加。500円以上の利用で...
続きを読む -

73年の歴史に幕 延岡カトリック幼稚園が閉園
2020/03/31地域の話題延岡市須崎町の延岡カトリック幼稚園(井下洋介園長、22人)は3月末に閉園。73年の歴史に幕を下ろした。少子化に伴う園児の減少が理由。これまでに5100人以上の卒園生を送り出してきた。閉園記念式典には、保護者や卒園者ら約100人が出席。保護...
続きを読む -

競技と学業両立 大学協会賞 谷口(宮崎大カヌー)優秀賞
2020/03/31一般スポーツカヌースプリント女子で宮崎大を今春卒業した谷口夢結は、競技と学業を両立し大学スポーツ界を盛り上げた女子学生をたたえる、大学スポーツ協会「ウーマン・オブ・ザ・イヤー」優秀賞を受賞した。同協会が30日までに発表した。 宮崎大宮高3年時...
続きを読む -
延岡南道路値下げ開始 ETC搭載車が対象
2020/03/31県内一般ニュースNEXCO西日本は30日から、東九州自動車道延岡南インターチェンジ(IC)―門川ICの「延岡南道路」(2・6キロ)の料金を、自動料金収受システム(ETC)搭載車両を対象に引き下げた。新料金は大型車280円(現行420円)、特大車360円(...
続きを読む