-

韓国からゴルフ客続々 LCC宮崎―ソウル線再開
2019/12/08県内一般ニュース日韓関係が悪化する中、休止していた韓国の格安航空会社(LCC)イースター航空の宮崎―ソウル線の運航が2カ月半ぶりに再開した。全国の地方空港が韓国路線の運休・減便の長期化に頭を抱える中、宮崎市の宮崎ブーゲンビリア空港には再開初日から大勢の韓...
続きを読む -

宮崎県 介護離職率ワースト2位 低賃金、心身負担引き金
2019/12/08県内一般ニュース介護現場を1年以内に離職した県内の職員の割合(離職率)が18.0%となり、全国で2番目に高くなったことが、厚生労働省が所管する介護労働安定センター(東京)の2018年度実態調査で分かった。平均賃金(月給)も全国で2番目に低い20万2019...
続きを読む -

スマホ普及、夜遊びにも影響? 少年補導激減、最少ペース
2019/12/08県内一般ニュース県内で深夜徘徊(はいかい)や喫煙など不良行為で補導される20歳未満の少年が減少し、初めて1000人を切った2018年の931人から今年は594人(10月末現在)と過去最少ペースとなっている。県警は「スマートフォンの普及で屋内で遊ぶことが多...
続きを読む -

【師走点描】縁起物 松競り威勢良く 宮崎市卸売市場
2019/12/08県内一般ニュース正月飾りの松を競る「松市」は7日、宮崎市公設地方卸売市場花き棟であった。特産地である愛媛、茨城県産などを中心に約7万本が出品され、競り場には威勢の良い掛け声が響いていた。 飾りとして人気が高い「若松」や「カラゲ松」など約20種類が...
続きを読む -

視覚障害者と本格対局 「ブラインド碁」体験
2019/12/08県内一般ニュース視覚障害者も囲碁が楽しめる環境を広めようと、日本棋院宮崎支部は7日、宮崎市江平東2丁目の碁会所で、目隠しして囲碁を打つ「ブラインド碁」の体験会を初めて開いた。障害者や支部会員ら約30人が視覚に頼らない対局を楽しんだ。 同支部役員ら...
続きを読む -

サンタさん会えたよ クリスマスこども大会
2019/12/08県内一般ニュースクリスマスこども大会(宮崎日日新聞社主催、県民共済生活協同組合協賛)は7日、都城市総合文化ホールであった。市内外から親子連れ約680人が来場。ゆるキャラのダンスショーや、サンタクロースが登場する抽選会などを楽しんだ。 ダンスショー...
続きを読む -

プログラミング楽しい 宮崎市で小学生体験イベント
2019/12/08県内一般ニュース小学生のプログラミング初心者向け教室「自宅でできるプログラミングを勉強しよう!」(宮崎日日新聞社主催)は7日、宮崎市の宮崎情報ビジネス医療専門学校であった。県内から集まった小学生と保護者約80人が、パソコンを使って画面上のキャラクターを動...
続きを読む -
みそ汁と腸内細菌
2019/12/08健康歳時記日本の「ソウルフード」ともいえるみそ汁。健康に有益な食べ物であることは誰もが知っているだろう。 最近、妊娠中の女性のみそ汁の摂取量が、生まれた赤ちゃんの睡眠時間に関連するという研究が発表された。 富山大学が環境省の「子ども...
続きを読む -
【日曜論説】「マラソン中の事故」対策徹底し悲劇防げ
2019/12/08きょうの読み物運動部長兼論説委員 大山 俊郎 宮崎市中心部はきょう、ランナーで埋め尽くされる。33回目となる青島太平洋マラソン(青太)。目抜き通りや観光地・青島を走るフルマラソンがメインで、多くのボランティアによるもてなしが人気だが、近年は別の部...
続きを読む -
【週間ベストセラーズ】12月8日付
2019/12/08読書(1)西加奈子著「i」(ポプラ社・748円) (2)宮口幸治著「ケーキの切れない非行少年たち」(新潮社・792円) (3)百田尚樹著「偽善者たちへ」(新潮社・858円) (4)大沢在昌著「暗約領域」(光文社・1980円) ...
続きを読む