-
西山(日章高出)60キロ級制す 全日本ボクシング
2019/11/25一般スポーツアマチュアボクシングの全日本選手権は21~24日、鹿児島県阿久根市総合体育センター体育館であり、県勢は60キロ級の西山潮音(駒大、日章学園高出)が決勝戦を判定で制し、優勝した。 =本県関係分= ▽60キロ級1回戦 西山潮音(...
続きを読む -
前田、男子50自2位 日本パラ水泳
2019/11/25一般スポーツ水泳の第36回日本パラ選手権最終日は24日、千葉県国際総合水泳場であり、県勢は男子50メートル自由形(障害クラスS10)に出場した宮崎市の前田一成(あいおいニッセイ同和損保)が28秒52で2位だった。...
続きを読む -
見守る姿勢に共鳴 教皇被爆地訪問
2019/11/25県内一般ニュースローマ教皇(法王)フランシスコが被爆地の長崎、広島を訪問した24日、県内の被爆者らは核廃絶へ向けた教皇の力強いメッセージを歓迎した。400年以上前に当時の教皇に謁見(えっけん)した天正遣欧少年使節・伊東マンショ=西都市出身=の顕彰活動を通...
続きを読む -
今平が初V、最終日は雷雨で中止 ダンロップフェニックスゴルフ
2019/11/25県内一般ニュース男子プロゴルフの第46回ダンロップフェニックストーナメント(DPT)は24日、宮崎市のフェニックスカントリークラブで予定していた最終ラウンドが雷雨のため中止となり、23日の第3日までに通算10アンダー、203で首位だった今平周吾の初優勝が...
続きを読む -
情感あふれる音色響く 宮日音コングランプリ記念演奏会
2019/11/25県内一般ニュース第25回宮日音楽コンクール(宮崎日日新聞社主催、同コンクール運営委主管、宮崎銀行、UMKテレビ宮崎特別協賛、全日空協力)のグランプリ受賞記念演奏会は24日、宮崎市のメディキット県民文化センター・アイザックスターンホールであった。各部門でグ...
続きを読む -

情報理解力が重要 住民ら防災・減災シンポ
2019/11/25県内一般ニュース「南海トラフ地震 地域防災・減災シンポジウム」(気象庁など主催)は24日、宮崎市佐土原総合文化センターであった。専門家ら5人によるパネルディスカッションなどがあり、市民ら約300人が災害情報を住民自らが集めて行動する大切さを学んだ。 ...
続きを読む -
【ことば巡礼】持てる者が常に豊かで、持たざる者が常に貧しいかといえば、それはそう簡単なことではない
2019/11/25ことば巡礼「深夜特急」沢木耕太郎 乱暴にいってしまえば、この言葉は「金持ちのほうが貧しい人より幸せか?」という意味であり、人類が遠い昔から問い続けながら、いまだに答えの出ていない疑問である。ノンフィクション作家の沢木耕太郎はこれに続けて、カミ...
続きを読む -

【編集委員の目】現場フォーカス(2)宮銀の働き方改革
2019/11/25きょうの読み物机固定せず業務効率化 かつての雑然とした雰囲気はない小ぎれいなフロアで、行員25人ほどがパソコンに向き合う。一様に静かだが、隣同士意見を交わす者も。その前日、行員たちは別の場所で違う同僚と座った。翌日は、また違う場所で別の人と机を並...
続きを読む -
アンコウの栄養
2019/11/25健康歳時記冬に滋養のある魚といえば、関西ではフグ、関東ではアンコウだろう。 アンコウの名産地は茨城県から福島県の太平洋沿岸で、旬は11月から3月だ。中でも春の産卵に備えて肝が肥大化する12月から2月が最もおいしい時期とされる。水分が多いため...
続きを読む -

行動する大切さなど学ぶ 地域防災・減災シンポジウム
2019/11/24きょうの出来事「南海トラフ地震 地域防災・減災シンポジウム」(気象庁など主催)は24日、宮崎市佐土原総合文化センターであった。専門家ら5人によるパネルディスカッションなどがあり、市民ら約300人が災害情報を住民自らが集めて行動する大切さを学んだ。 ...
続きを読む