-

日韓交流、寄付で後押し 県親善協会
2019/07/25県内一般ニュース県日韓親善協会(米良充典会長、会員47人)は24日、日韓の高校生が交流を深めるプログラム「日韓英語キャンプ」に九州の高校で初めて参加する宮崎市・宮崎南高(内田信昭校長、1121人)の英語ディベート部に寄付金10万円を贈った=写真。 ...
続きを読む -

都城でバレー女子開会式 南部九州インターハイ
2019/07/25県内一般ニュース本県などで行われる全国高校総体「南部九州インターハイ」の先行競技・バレーボール女子の開会式は24日、都城市早水公園体育文化センターであった。25日に競技がスタートし、本県では8月10日まで計9競技が行われる。 開会式では、全国52...
続きを読む -
旭化成メディカル(8月1日)=本県関係分=
2019/07/25人事異動バイオプロセス事業部付(バイオプロセス事業部品質保証部長)江島孝光...
続きを読む -
【ことば巡礼】捨てきれない荷物のおもさまへうしろ
2019/07/25ことば巡礼種田山頭火 自由律俳句の俳人として知られる、種田山頭火(1882~1940年)のファンは多い。紆余(うよ)曲折を経て出家し、雲水姿で旅をしながら句作を続けた山頭火。その句は、迷い多き自分の心を冷徹にさらけ出したものであり、それゆえに...
続きを読む -
BIZトーク ”美味しい”リゾートづくり
2019/07/25経済企画シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート総支配人 岩切美恵子氏 唯一無二の食体験を 新鮮な食材の宝庫である本県。シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート(宮崎市)は本年度、「日本でいちばん”美味しい”リゾートへ」をスローガンに...
続きを読む -
進歩するかき氷
2019/07/25健康歳時記7月25日は「かき氷の日」(日本かき氷協会制定)。「な(7)つ(2)ご(5)おり」の語呂合わせと、1933年のこの日、山形市で当時の日本最高気温を記録したことが由来だ。 かき氷について記された文献として「枕草子」が知られている。 ...
続きを読む -

都商高など堂々行進 インターハイ女子バレー開会式
2019/07/24スポーツnow本県などで行われる全国高校総体「南部九州インターハイ」の先行競技・女子バレーボールの開会式は24日、都城市早水公園体育文化センターであった。25日に競技がスタートし、本県では8月10日まで計9競技が行われる。 開会式では、全国52...
続きを読む -

県内梅雨明け 平年より10日遅く
2019/07/24きょうの出来事鹿児島地方気象台は24日、本県を含む九州南部が梅雨明けしたとみられると発表した。平年より10日、昨年より15日遅い。宮崎市で34・4度、西都市で34・3度となるなど、県内全17地点で30度を超える真夏日を観測した。 宮崎市中村西1...
続きを読む -

串間の老舗すし店、60年の歴史に幕
2019/07/24地域の話題串間市仲町で約60年営業を続けた老舗すし「栄寿司」が、31日の営業で歴史に幕を閉じる。2021年春に開業予定の道の駅「くしま(仮称)」建設予定地になったため、閉店を決意したという。店主の緒方政直さん(73)と妻・サツ子さん(70)の味を最...
続きを読む -

ポーランド国立バレエ団の立山さん(新富町出身)凱旋公演
2019/07/24地域の話題新富町出身でポーランドの国立劇場に所属するプロバレエダンサー、立山智貴さん(24)は26日午後5時半、宮崎市の市民プラザで開く倫バレエ教室(宮崎市)の発表会にゲスト出演する。同国立劇場に所属するフランス人の男性ダンサー2人も出演予定で、立...
続きを読む