-
その悩みに耐える意味は何かといったことは、悩んでいるさなかにはわからない
2025/03/02ことば巡礼日野原重明 先日、同業者の友人と出版不況による収入減を嘆いていたときのことだ。相手がいきなり「今、人生に何か希望ってある?」と言った。しばらく考えたが、何一つ思い浮かばない。これには自分でも驚いた。石川啄木ではないが、まさに「はたら...
続きを読む -
感謝日記をつづろう
2025/03/02健康歳時記心に抱いた感謝の気持ちを書き留めておく「感謝日記」。人に対してだけでなく、自然の中での出来事など、どのようなことでもその対象になる。書き出すことで、改めて自分の「感謝する気持ち」に気付けるそうだ。 東北大学大学院情報科学研究科の細...
続きを読む -
【週間ベストセラーズ】新書 3月2日付
2025/03/02読書(1)成田悠輔著「22世紀の資本主義」(文芸春秋・1100円) (2)三宅香帆著「『好き』を言語化する技術」(ディスカヴァー・トゥエンティワン・1320円) (3)三宅香帆著「なぜ働いていると本が読めなくなるのか」(集英社・11...
続きを読む -
【日曜論説】タノカンサア 言の葉と風習見守る
2025/03/02きょうの読み物共同通信社宮崎支局長 満野龍太郎 川内川が西にゆらゆら流れる。霧島連峰を望む、えびの市の加久藤盆地。水流地区のあぜ道で農民の姿をした「田の神」に会えた。 西諸県弁でタノカンサアと親しまれる石像は右手にメシゲ(しゃもじ)、左手...
続きを読む -
【シークワーズ】3月2日付
2025/03/02毎日脳トレ【問題】使われずに残った文字を上から順に並べてできる言葉は何でしょう? (パズル制作/ニコリ) ...
続きを読む -
欧州、ウクライナ支援で意思統一 首脳ら、対米関係修復へ橋渡し
2025/03/02国内外ニュース 主要【ロンドン共同】スターマー英首相とウクライナのゼレンスキー大統領は1日、ロンドンで会談した。スターマー氏はトランプ米大統領との首脳会談が決裂したゼレンスキー氏との連帯に「揺るぎない決意」を表明し、ウクライナ支援継続を強調した。ロンドンでは...
続きを読む -
JAみやざきが3連合会統合 宮崎神宮で記念行事
2025/03/01トピックnewsJA宮崎中央会、JA宮崎経済連、JA宮崎信連の3連合会と、児湯、西諸県、東臼杵各地区の3畜連を統合した新たなJAみやざき(栗原俊朗組合長)が1日、誕生した。3連合会の統合は全国初。記念行事が宮崎市の宮崎神宮で行われ、幹部ら約20人が正職員...
続きを読む -
地震受け青島防災強化へ 五ケ瀬中等生らの提言反映
2025/03/01トピックnews日向灘を震源に県内で最大震度6弱を記録した昨年8月の地震を受け、宮崎市は2025年度一般会計当初予算案に、青島周辺の防災力強化を目的とした4事業(計約7650万円)を盛り込んだ。青島で同地震を経験した中高生らの提言を反映したもので、避難誘...
続きを読む -
災害時のSNSデマ、懸念9割 28都府県が法規制要望
2025/03/01国内外ニュース 主要災害時にインターネット上の交流サイト(SNS)で拡散するデマ(偽情報)や誤った情報について、全都道府県の9割に当たる43都道府県が災害対応への影響を懸念していることが1日、共同通信の調査で分かった。実際に業務の妨げとなったケースもあった。...
続きを読む -
級友や家族に感謝 県内県立高で卒業式
2025/03/01トピックnews県内の県立全日制高校全34校と、一部の定時制高校の卒業式は1日、各校であった。卒業生は在校生や保護者らに祝福されながら、思い出が詰まる母校を巣立った。 宮崎市の宮崎農業高(奥平博徳校長、521人)では、5学科の卒業生166人と保護...
続きを読む