-
「期待と信頼に応える警察官に」 県警察学校初任科生30人卒業
2019/09/27きょうの出来事県警察学校(大野正人校長)の初任科卒業式は27日、宮崎市天満町の同校であった。本年度新設されたサイバー犯罪専門の「特別捜査官」として採用された橋本俊祐巡査部長(30)と第75期初任科短期生29人が、6カ月の教養を終えて警察官の一歩を踏み出...
続きを読む -
成松V、日本シニア出場権獲得 九州シニアゴルフ最終日
2019/09/27一般スポーツゴルフの第49回九州シニア選手権最終日は26日、宮崎市の宮崎レイクサイドGC(6688ヤード、パー72)で最終ラウンドを行った。県勢は、首位と1打差の3位で出た成松和幸(フェニックス)が75で回り、トータル1オーバーの145で逆転優勝。上...
続きを読む -
宮日早起き野球/東諸/日南/日向
2019/09/27一般スポーツ<東諸> 後期大会(25日・綾町錦原野球場) ◇決勝◇ WINS 10001-2 藤元運送極虎00100-1 ▽二塁打=後藤2 <日南> (26日・東光寺球場) ◇代表決定戦◇ みなとや00000-0 山空...
続きを読む -
一ツ葉道の早期無料化を 県民連合宮崎が県議会で決議案提出へ
2019/09/27県内一般ニュース県が9月定例県議会に提案している一ツ葉有料道路(宮崎市)の有料期間を10年間延長する議案について、県議会会派の県民連合宮崎の6議員が、同有料道路の早期無料化などを求める決議案を議員発議で30日の本会議に提出する。26日の議会運営委員会(外...
続きを読む -
県内7病院対象 厚労省が再編の必要指摘
2019/09/27県内一般ニュース厚生労働省が公的病院の再編・統合促進に向け「診療実績が乏しい」と判断して公表した病院で、県内は四つの公立病院と三つの公的病院が対象となった。県は「再編や統合などの方向性を決めるものではなく、地域医療を議論する上での材料の一つ」と強調。現場...
続きを読む -
県内農家、不安と決意 日米貿易協定署名
2019/09/27県内一般ニュース「米国産は脅威」「価格では勝てない」。日米首脳が米国農産物などの関税を引き下げる貿易協定に署名したことを受け26日、県内の畜産農家らに輸入拡大への不安が広がった。米国産の牛、豚肉に対する関税は環太平洋連携協定(TPP)水準まで引き下げられ...
続きを読む -
再造林条件に林地残材の運搬費助成へ 県、バイオマス発電活用
2019/09/27県内一般ニュース県は10月から、伐採跡地への再造林を確約する山林所有者らに、山に放置されてきた林地残材を木質バイオマス発電施設まで運搬する経費の助成事業を始める。バイオマス資源によって生み出された収益を分配することで、年間100ヘクタール以上の再造林が可...
続きを読む -
延岡の竜巻被害「連携し支援」 国交相、知事が被災地視察
2019/09/27県内一般ニュース赤羽一嘉国土交通相と河野知事は26日、台風17号による竜巻で多数の住宅などが被害を受けた延岡市を視察した。国交相は現行の修理費支援制度では対象外となる一部損壊の住宅について、県や市と連携して支援を検討していく考えを明らかにした。 ...
続きを読む -
わが町商工会 三股町商工会(上)
2019/09/27経済企画【レポート】特産品PR大使認定 三股町商工会は1960(昭和35)年9月、271事業所で発足した。隣接する都城市のベッドタウンとして人口増を遂げている同町。買い物環境の変化や後継者不足などを理由に県内各地で事業所が減少する中、近年は...
続きを読む -
【ことば巡礼】この国では落とした財布が返ってくる
2019/09/27ことば巡礼「世界漫遊家が歩いた明治ニッポン」中野 明 日本を旅行した外国人の話に、よく「日本では忘れ物をしても必ず戻ってくる」といった言葉が出る。必ずというのは言い過ぎだが、他の国に比べて、忘れ物が戻ってくる確率は高いようだ。日本人として、誇...
続きを読む