-
平成という時代みやざき/第2部「商業・金融」(下)第2地銀・信金
2018/09/01経済企画地域に密着し差別化 再編で経営基盤強化も 8月下旬、大型の精米機が並ぶ仁田脇産業(宮崎市)の工場に、仁田脇芳満社長と宮崎太陽銀行の園田悟青葉町支店長、田辺浩嗣次長が談笑する姿があった。両社の取引が始まったのは平成元年。戦前から精米業...
続きを読む -
成長期待企業に3社 県庁で交付式、累計22社
2018/09/01経済一般県庁で交付式、累計22社 本年度の県成長期待企業認定証交付式は31日、県庁であった。新海屋(延岡市、小川裕介社長)、新垣ミート(宮崎市、新垣幸洋社長)、ヤマエ食品工業(都城市、江夏喜一郎社長)の3社が新たに認定され、成長期待企業は2015...
続きを読む -
ホテルメリージュ延岡へ特別清算開始命令 宮崎地裁
2018/09/01経済一般エンシティホテル延岡(延岡市)の旧事業会社であるホテルメリージュ延岡(同)が、宮崎地裁から特別清算開始命令を受けたことが31日、分かった。命令は8月21日付。帝国データバンク宮崎支店によると、負債額は約18億3千万円。 同宮崎支店...
続きを読む -
【ことば巡礼】あんまりおまえさんがだれかを崇拝したら、ほんとの自由はえられないんだぜ
2018/09/01ことば巡礼「春のしらべ」トーベ・ヤンソン スナフキンになりたかった。フィンランドの作家トーベ・ヤンソン(1914~2001)の「ムーミン」シリーズに登場する、あの孤独と音楽を愛する旅人になりたかった。大人になったら、スナフキンのように放浪生活...
続きを読む -
ハザードマップ
2018/09/01健康歳時記9月1日は防災の日。これまでに経験した災害を超える「想定外の災害」は、全国どこでも起こりうる状況だ。食料や生活用品などの備蓄とともに、自分の住む町の災害に対する脆弱(ぜいじゃく)性を知っておくことも必要だ。 ハザードマップ(災害危...
続きを読む -
9月2日の在宅医
2018/09/01休日在宅医※受診前に病院に電話をかけて症状をお伝えください。 ■延岡市・日向市広域 小 松崎 昭和町 (21)0001 (乳幼児診療可) ※診療は午前9時~午後6時 ■延岡市 内 いまだ 塩浜町 (29...
続きを読む -
大規模災害時に相互協力 九州初、延岡署と大分県佐伯署が覚書締結
2018/08/31夕刊today延岡署と大分県警佐伯署は31日、県境をまたがる大規模災害に備えようと、相互協力に関する覚書を締結した。災害発生時に情報を共有することで、迅速な警察活動を推進する。県境を挟んで隣接する警察署が、同様の覚書を締結するのは九州では初めて。 ...
続きを読む -
三味線石井門下生2人が全国Vと準V
2018/08/31夕刊today名古屋市で開かれた第12回全日本津軽三味線競技会で、都城市の福祉施設職員石角怜那さん(23)=同市吉尾町=が一般女性の部で優勝。都城西高2年の久留若菜さん(16)=同市上長飯町=がデュオの部2位と高校生以下の部3位に輝いた。 2人は津...
続きを読む -
日南高100周年で拡大実行委発足
2018/08/31夕刊today日南市の日南高(山田秀人校長、337人)が2020年に創立100周年を迎えることから、卒業生でつくる黒潮同窓会などが中心となり「日南高創立100周年拡大実行委員会」を発足させた。記念式典と祝賀会は20年11月7日に開催することを決定。地元...
続きを読む -
県職員を呉市に派遣 西日本豪雨
2018/08/31夕刊today県は、西日本豪雨で被害を受けた広島県に職員1人を派遣することになり、31日、県庁で出発式を開いた。同豪雨被害に伴い県が長期支援するのは初めてで、職員は7日から約4カ月間、呉市で復旧工事の発注など土木関連業務に従事する。 派遣されるのは...
続きを読む