-
自分自身の調子を確認しよう
2024/12/18ことば巡礼宮田雄吾 宮田雄吾は児童思春期精神医療に取り組む精神科医。きょうの言葉は、中高生に向けて書かれた、友人関係におけるトラブル解決のためのアドバイスだ。 「いつもなら笑ってすむようなちょっとしたことでも、『ふざけんなよ!』と、カ...
続きを読む -
学校と私の隙間から(56) 九州医療科学大学学長顧問 兒玉修
2024/12/18シリーズ自分史教える者 「理由の世界」を共有 宮崎大の船塚職員宿舎は旧農学部敷地(現宮崎県総合文化公園)の南側にあった。5階に入居した。南北方向の風が通り抜けエアコンはほぼ不要。駐車場はなく、近隣の私有地を有料で借りた。 年に2回、宿舎の...
続きを読む -
Z世代の特性理解を コンサル招き採用セミナー
2024/12/18経済一般Z世代の採用・定着について考える人材募集戦略セミナー(宮崎商工会議所主催)は17日、宮崎市のホテルであった。Z世代の内定獲得支援2万人超の実績を持つ、採用・就活コンサルタントの高田晃一さんが講演=写真。県内事業者ら約30人が理解を深めた。...
続きを読む -
片足立ちエクササイズ
2024/12/18健康歳時記「瓶のふたが開けられなくなった」「ちょっとした段差でつまずく」「片足立ちで靴下が履けなくなった」など、思わぬ変化を感じた時、自身の老化を思い知る。 アメリカのメイヨ・クリニック動作分析研究所は、加齢と歩行に大きな関係性は見られない...
続きを読む -
【クロスワード】12月18日付
2024/12/18毎日脳トレ【問題】二重枠に入った文字をAから順に並べてできる言葉は、何でしょう? (パズル制作/ニコリ) ...
続きを読む -
ベラルーシで邦人拘束確認 夏に続き2人目
2024/12/18国内外ニュース 主要【モスクワ共同】在ベラルーシ日本大使館は17日、日本人1人を拘束したとベラルーシ外務省から連絡があったと明らかにした。南東部ゴメリ州で日本人男性が拘束されたとの報道が今月あり、大使館が確認を続けていた。ベラルーシでは7月にも邦人が拘束され...
続きを読む -
大雨乗り越えた実りに喜び 尾鈴地域でイチゴ収穫本格化
2024/12/17トピックnews県内有数のイチゴの産地である川南、都農町で収穫が本格化している。需要の高いクリスマスに向け、生産者は真っ赤な一番果を一つ一つ手摘み。10月22日の記録的な大雨で被害を受けた農園も複数あり、再起への希望を見いだしている。 JA尾鈴地...
続きを読む -
闇バイト「ダメ」 県警、宮崎市で啓発キャンペーン
2024/12/17トピックnews首都圏を中心に闇バイトによる強盗事件が相次ぐ中、県警は17日、宮崎市の宮崎駅前交差点で初の啓発キャンペーンを行った。買い物客や学生らに、闇バイトに加担しないことや警察への相談を呼びかけた。 県警生活安全少年課の警察官のほか、宮崎産...
続きを読む -
12月17日の株価
2024/12/17株式※画像をクリックするとPDFが開きます ...
続きを読む -
スピードスケート代表合宿を激励 宮崎県と市が特産品贈呈
2024/12/17トピックnews宮崎市で強化合宿を行っているスピードスケートのナショナルチームと、多国籍の選手でつくる「teamGOLD」を激励しようと、県と同市は17日、県特産品をチームに贈った。 贈呈式は青島海岸であり、女子1500メートル世界記録保持者の高...
続きを読む