-

動物とともに(2)宮崎市フェニックス自然動物園 前園長 出口智久
2022/12/04シリーズ自分史飼育員への道 野生動物に強い関心 フェニックス自然動物園を運営するフェニックス国際観光に入社したのは1977(昭和52)年3月でした。入社から約半年間はグループのホテルやゴルフ場で実習する決まりでした。希望していた飼育員となったのは...
続きを読む -
強さとは自分の性格をいかに長所として発揮できるか
2022/12/04ことば巡礼渡辺明 組織で仕事をしていると、自分と同僚を比較してしまうことがある。同じ仕事をしても相手のほうが有能だと感じるならば、落ち込みもするだろう。だが、これは社会人としてのチャンスでもある。優秀な人物の長所をまねて、苦手分野を克服するこ...
続きを読む -

災害支援 多様な人材必要 宮崎市で防災研修会 市民ら参加
2022/12/04県内一般ニュース大規模災害発生時の課題となっている広域避難者の受け入れなどについて学ぶ研修会が3日、宮崎市の宮崎大創立330記念交流会館であった。防災に関わる自治体職員を含む市民ら約90人が参加。避難者を支える人材育成や、自治体をまたぐ広域避難者支援につ...
続きを読む -
晩秋に咲くツワブキ
2022/12/04健康歳時記晩秋から冬にかけて、黄や白、オレンジなどの花を付けるツワブキ。初冬を表す季語でもあり、この花が咲くと冬の到来を感じる。 花の盛りには冬の寂しい庭を明るくしてくれるが、私は少し盛りを過ぎ、しおれかかった時の寂しげな雰囲気が好みだ。 ...
続きを読む -
長友 忍(ながとも・しのぶ)氏
2022/12/04訃報元宮崎中央森林組合長。2日午前9時58分、胃がんのため、宮崎市の病院で死去。87歳。自宅は宮崎市村角町古郷2384。宮崎市村角町出身。通夜は4日午後6時から、葬儀・告別式は5日正午から宮崎市錦町6の11、宮崎メモリードホールで。喪主は妻美...
続きを読む -
【日曜論説】「ありがとう、万智さん」ありのままの宮崎肯定
2022/12/04きょうの読み物報道部長兼論説委員 中川美香 歌人俵万智さんのエッセー「海のあお通信」が先週終了した。2016年4月に本県移住後、同年7月に開始。今年9月にご両親のサポートのため仙台市に引っ越したことに伴い、最終回を迎えた。 もちろん寂しい...
続きを読む -
【数独】12月3日付
2022/12/04毎日脳トレ【問題】web版数独はこちら ...
続きを読む -

「きょうだい児」理解深めて 宮崎市で講演やコンサート
2022/12/03トピックnews医療的ケア児やその家族への理解を深めるイベント「コンサートとシンポジウム~身近な人の困難に寄り添える社会に~」は3日、宮崎市のMRTmiccであった。市民ら約130人が、重度の障害や病気のあるきょうだいを持つ「きょうだい児」に関する講演に...
続きを読む -

災害支援 多様な視点を 宮崎市で防災研修会
2022/12/03トピックnews大規模災害発生時の課題となっている広域避難者の受け入れなどについて学ぶ研修会が3日、宮崎市の宮崎大創立330記念交流会館であった。防災に関わる自治体職員を含む市民ら約90人が参加。避難者を支える人材育成や、自治体をまたぐ広域避難者支援につ...
続きを読む -

県内 フードバンク希望者が急増 寄付がニーズに追い付かず
2022/12/03社会news原材料価格の高騰や円安の影響で食品の値上げが相次ぐ中、県内で企業や農家からの寄付食材を困窮家庭などに無償で配るフードバンクへの申し込みが急増している。一方、フードロス削減などで食品メーカーは生産を抑える傾向にあり、寄付は十分ではなく、フー...
続きを読む