-
【七つのちがいさがし】5月27日付
2021/05/28毎日脳トレ【問題】 【解答】 ...
続きを読む -
【からだ・こころナビ】肥満は大腸がんリスク
2021/05/28医療フロンティア「ゲノム疫学」で確認 日本人で肥満の度合いを示す体格指数(BMI)が大きい人ほど、大腸がんになるリスクが高いとするゲノム(全遺伝情報)解析の結果を、国立がん研究センターや横浜市立大などの研究チームが発表した。 BMIは体重を...
続きを読む -
【ことば巡礼】手元にあるものを工夫して流用すること。その苦心があってこそ、面白いのです
2021/05/28ことば巡礼佐藤愛子 100円ショップへ行くと、アイデア商品の量に圧倒される。ゆで卵の皮をむきやすくする道具、マグネット式の傘立て、ゴミ袋を携帯するケース。ちょっとした不自由を補うための商品が、ずらりと並んでいる。昔と比べて、日々の生活は便利に...
続きを読む -
通勤・通学者取り込め まつのアミュ店、朝8時開店
2021/05/28経済一般通勤・通学時間帯の需要に応えます―。宮崎市内でスーパーを展開する「まつの」のアミュプラザみやざき店は6月から、開店を2時間早め午前8時とする。平日限定で、午後9時閉店に変更はない。 オープン後2時間は弁当や総菜、ドリンク類を中心と...
続きを読む -

31日に終了方針 県独自緊急事態宣言
2021/05/27社会news新型コロナウイルス感染急拡大を受けて県全域に発令している県独自の緊急事態宣言の期限について、延長しない方向で検討していた県は27日、期限通り31日に終了する方針を示した。新規感染者の減少が続いている上、病床使用状況の改善が見込まれることか...
続きを読む -
新型コロナ 27日、県内新規感染6人
2021/05/27社会news県と宮崎市は27日、新たに30~90代の男女6人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。 地域別では都城市3人、宮崎市2人、えびの市1人。このうち4人は、これまでの感染者と接触があった親族や知人ら。残る2人は医療機関を受診し...
続きを読む -

第4波、高齢者施設クラスター減少 教訓生かし対策奏功
2021/05/27社会news新型コロナウイルス感染の「第4波」で県内でクラスター(感染者集団)が相次ぐ中、高齢者施設での発生が1件にとどまっている。第3波で高齢者施設で続発したことを踏まえ、施設側が過去にクラスターを経験した同業者の教訓を共有して対策したことや、県が...
続きを読む -

照葉樹林身近に感じて 国有林内にトレッキングコース 綾ユネスコエコパーク推進室
2021/05/27地域の話題ユネスコエコパークに登録されている綾町の照葉樹林をより身近に感じてもらおうと、綾町ユネスコエコパーク推進室は同町北俣の国有林内に新たなトレッキングコースを整備した。コース上には自生する木にロープを結びつけたブランコもあり、綾岳と名付けたゴ...
続きを読む -

「南高」鮮やか紅色 都農町ウメ収穫最盛
2021/05/27地域の話題県内有数のウメの産地・都農町で収穫作業がピークを迎えている。主力品種でピンポン球大に実った「南高」は、日光を浴びた部分が鮮やかな紅色に染まり、農家は傷が付かないよう丁寧に手摘みしている。 同町立野、轟地区では約20戸が鶯宿、白加賀...
続きを読む -

【あれから半世紀】「欠陥国道」 トラック横転 串間全面通行止め2時間
2021/05/27懐かしシリーズ串間市奈留古大内の国道220号で26日午後1時半ごろ、同市西浜の金川木材の大型トラックが路面にできた大きな穴に落ち、横転した。トラックの運転手(23)にけがはなかった。トラックは道路をふさぎ、約2時間にわたり全面通行止めとなった。串間駅発...
続きを読む