-
【七つのちがいさがし】5月20日付
2021/05/21毎日脳トレ【問題】 【解答】 ...
続きを読む -
【ことば巡礼】儲(もう)からなくても誰かが育てなきゃいけない
2021/05/21ことば巡礼根本 康広 少年スポーツチームのコーチをボランティアでやっている人を、私は心から尊敬している。貴重な休日の朝早くから練習を指導する。それでいて、世間の大きな尊敬を浴びるわけでもない。報酬を受けるどころか金銭的な負担も多い。本当に利他...
続きを読む -
バハラットの料理
2021/05/21健康歳時記近年人気の調味料「バハラット」は、アラビア語で「スパイス」という意味だ。クミン、コリアンダー、カルダモンなど10種以上ブレンドされた香辛料が食材の持ち味を引き出す。サウジアラビア、トルコ、チュニジアなどで使うが、地域によって配合は異なる。...
続きを読む -
【からだ・こころナビ】不妊治療で半数超が抑うつ
2021/05/21医療フロンティア500人の調査で判明 体外受精などの高度不妊治療を受けている女性の半数以上が軽度以上の抑うつ症状を抱えていることが、国立成育医療研究センターの調査研究で判明した。 特に、20歳代の若い女性でメンタルヘルスの不調や生活の質の低...
続きを読む -

色彩(いろど)り弁当/ママンマルシェ-TAKANABE(たかなべ)-
2021/05/21きょう何食べる?色彩(いろど)り弁当(1200円) 高鍋町の国道10号沿いにある複合施設「ママンマルシェTAKANABE」。農畜産物が並ぶ直売所やフードコート、主力のゴボウ菓子「ゴボチ」の工場が併設され、週末になると家族連れらでにぎわう。 ...
続きを読む -

「時短要請は妥当」「対応遅いのでは」 都城・三股の飲食店経営者ら
2021/05/20社会news新型コロナウイルスの感染拡大を受け、県が都城市と三股町の飲食店に対し21日からの営業時間短縮を要請した20日、経営者らからは「妥当な策」「仕方がない」と理解を示す声が聞かれた。ただ同市では接待を伴う飲食店でのクラスター(感染者集団)が既に...
続きを読む -

都城市、三股町の飲食店に時短要請 21日から6月10日まで
2021/05/20社会news都城・北諸県圏域(都城市、三股町)で新型コロナウイルスの感染が拡大しているのを受け、河野知事は20日、同圏域の飲食店などに対し、21日から営業時間短縮を要請すると発表した。同圏域では、複数の接待を伴う飲食店が絡むクラスター(感染者集団)の...
続きを読む -

一般高齢者にもコロナワクチン 宮崎市で集団接種
2021/05/20社会news宮崎市で20日、65歳以上一般高齢者を対象とした新型コロナウイルスワクチンの集団接種が始まった。これまでは一部高齢者ら対象者を限定して行っており、本格的な実施は初めて。360人の接種は、ほぼ予定通りの約3時間で終わった。 会場の市...
続きを読む -

延岡商高生、道の駅「北浦」ビジネスプラン提案へ 地元経済の活性化目指す
2021/05/20トピックnews延岡市・延岡商業高(大迫良三校長、433人)商業科の3年生15人は本年度の授業で、同市の道の駅「北浦」を中心とする地域のビジネスモデル創出に取り組んでいる。現地調査などを重ね商品を開発、実際に販売して評価を受けるまでの商流を経験し、地元経...
続きを読む -

西米良・村所小でオンライン授業 児童ら縄文時代学ぶ
2021/05/20トピックnews西米良村の村所小(山田高大校長、74人)で17日、宮崎市の県埋蔵文化財センター分館とオンラインでつないだ社会科の授業があった。6年生13人が、県内で出土した土器や石器を触りながら、縄文人の生活に理解を深めた。 同センター職員による...
続きを読む