-
遠くにいる人々を愛するのはたやすいこと
2024/01/24ことば巡礼マザー・テレサ ノーベル平和賞受賞者としても知られるカトリック修道女のマザー・テレサ(1910~97年)は、きょうの言葉に続けて言う。 「一つ屋根の下に同居していたり、ごく近くに暮らしていたりする人を愛することは、たやすいこ...
続きを読む -
【ファミリークイズ】1月23日付
2024/01/24毎日脳トレカタカナを並べかえると、世界の首都の名になります。そのあと、二重枠の文字を並べかえてできる二つの首都名が答えです。 (出題・佐久みつる) オスロ・キーウ((1)ロンドン、(2)北京、(3)オタワ、(4)ソウル、...
続きを読む -
ネクタイとビジネス
2024/01/24健康歳時記ネクタイは、かつては男性のビジネスシーンに欠かせないアイテムであり、一種のステータスでもあった。 しかし、ここ数年にわたるコロナ禍かで、すっかり在宅勤務が定着しつつある。このため、以前と比べてネクタイを着用する人はずいぶん少なくな...
続きを読む -
読解力つけるこつ学ぶ 県警察学校の初任科生研修 宮崎市
2024/01/24経済一般県警察学校(井上保志校長)は23日、宮崎日日新聞社のNIB(ビジネスに新聞を)出前講座を活用した研修を宮崎市天満町の同校で開いた。初任科長期生約30人が参加し、新聞でコミュニケーション力をつけるこつを学んだ。 新聞はニュースが目に...
続きを読む -

脱炭素へ太陽光発電稼働 宮崎ガス本社CO2 49%削減
2024/01/24経済一般脱炭素の取り組みを推進しようと、宮崎ガス(須崎孝一社長)が宮崎市阿波岐原町の本社敷地で整備を進めていた太陽光発電設備が23日、稼働した。自家発電した再生可能エネルギーを利用することで、排出する二酸化炭素(CO2)は年間51・7トン削減され...
続きを読む -

大地に学ぶ(39) 財光寺農業小学校代表 二見 順雄
2024/01/24シリーズ自分史ぼくは農業小学校一年生(2) 主人公はあなたです 第60回全国小・中学校作文コンクールで入選した春木崇志君(財光寺小6年)の作品「ぼくは農業小学校一年生」の紹介を続ける。 でも入学案内には「主人公はあなたです。あなたが汗を流...
続きを読む -

スウェーデンのNATO加盟承認 トルコ議会、法案可決
2024/01/24国内外ニュース 主要【イスタンブール共同】トルコ議会は23日、スウェーデンの北大西洋条約機構(NATO)加盟を承認する法案を可決した。トルコによる批准手続きが事実上完了。トルコの反対で大幅に遅れたスウェーデンの加盟は、実現へ大きく前進した。批准を終えていない...
続きを読む -

共和第2戦、トランプ氏優勢 追うヘイリー氏、正念場
2024/01/24国内外ニュース 主要【マンチェスター(米東部ニューハンプシャー州)共同】11月の米大統領選の共和党候補指名争いで、第2戦ニューハンプシャー州予備選の投票が23日続いた。初戦の中西部アイオワ州党員集会で圧勝したトランプ前大統領(77)が優勢で、追うヘイリー元国...
続きを読む -

アニメ部門に宮崎監督作品 第96回アカデミー賞候補
2024/01/23国内外ニュース 主要米映画芸術科学アカデミーは23日、第96回アカデミー賞の各賞候補作品を発表し、長編アニメーション賞部門に宮崎駿監督の「君たちはどう生きるか」が選ばれた。最も注目される作品賞部門には、原爆開発者の葛藤を描いた映画「オッペンハイマー」(クリス...
続きを読む -

能登半島地震 JMAT派遣の長嶺さん 支援の積み重ね重要
2024/01/23トピックnews能登半島地震の被災地に県医師会から災害医療チーム(JMAT)として派遣され、医療支援に当たった宮崎市・市郡医師会病院の長嶺育弘医師(43)が23日、宮崎日日新聞の取材に応じた。18日までの5日間活動した石川県穴水町の被害の状況や課題、今回...
続きを読む