-
時間栄養学と肥満
2024/01/21健康歳時記「時間栄養学」というものがある。それは、食べるタイミングや、朝昼晩の食事内容が健康面にどのような影響を与えるのかを考察する学問だという。私たちが健康でいるためには、いつ、どんなメニューを食べるかが大切というわけだ。 人体には、体内...
続きを読む -
【週刊ベストセラーズ】1月21日付
2024/01/21読書(1)汐見夏衛著「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」(スターツ出版・616円) (2)佐伯泰英著「恋か隠居か」(文芸春秋・869円) (3)雨穴著「変な家 2」(飛鳥新社・1650円) (4)大貫卓也著「マイブック」...
続きを読む -
【日曜論説】インフレ社会へ 財布のひも緩めたい
2024/01/21きょうの読み物経済部長兼論説委員 樋口 由香 ランチメニューにゼロが三つ並ぶと、ウッと思考が停止してしまう。「価格転嫁しないと商売が立ちゆかないのだから」。頭では分かっていても、染みついたデフレマインドから抜け出すのは難しい。 コロナ禍が...
続きを読む -
誰かひとりにとっての真実は、ほかの三人にとっての作り話である
2024/01/21ことば巡礼「帝国の亡霊、そして殺人」 「帝国の亡霊、そして殺人」は、パキスタン系イギリス人作家のヴァシーム・カーンが2020年に発表したミステリー小説。1949年のインドを舞台に、同国初の女性警察官が殺人事件の謎に挑む。きょうの言葉は、彼女が...
続きを読む -
三重野 保(みえの・たもつ)氏
2024/01/21訃報元高鍋町教育長。19日午前7時、病気のため高鍋町の自宅で死去。83歳。大分県国東市出身。通夜、葬儀・告別式は近親者で行う。喪主は妻久子(ひさこ)さん。 02~06年に教育長。高鍋西小校長などを務めた。...
続きを読む -
【数独】1月20日付
2024/01/21毎日脳トレ【問題】web版数独はこちら ...
続きを読む -

珠洲市、能登町でも中学生避難 約140人、金沢の施設へ
2024/01/21国内外ニュース 主要能登半島地震で大きな被害が出た石川県珠洲市と能登町の中学生計約140人が21日、金沢市の施設への集団避難を始めた。いずれも22日に全小中学校が再開するが、整った環境での学習機会確保を求める保護者の意向を踏まえた。中学生が集団避難する自治体...
続きを読む -

災害時ペット受け入れ 県内自治体 避難所対応にばらつき
2024/01/20社会news地震や台風といった災害時に、県内の自治体によって避難所でのペットの受け入れ対応にばらつきがあることが県などへの取材で分かった。環境省のガイドラインは、飼い主にペットとの同行避難を求めている。県は「飼い主が避難を準備しやすい環境づくりが重要...
続きを読む -

マサイキリン 雌の赤ちゃん誕生 宮崎市フェニックス自然動物園
2024/01/20トピックnews宮崎市フェニックス自然動物園は20日、雌のマサイキリン「コユメ」(11歳)が雄「トウマ」(7歳)との間に、第3子となる雌の赤ちゃんを出産したと発表した。母子ともに健康で、赤ちゃんが母乳を飲む姿も見られるという。 同園によると、コユ...
続きを読む -

がん体験者が悩み語る 宮崎市で県民公開講座
2024/01/20トピックnewsがんについて学ぶ県民公開講座「宮崎緩和ケア・相談支援セミナー」(県がん診療連携協議会など主催)は20日、宮崎市清武文化会館であった。がんを体験した県内外の若者による座談会があり、来場者約80人ががん患者の気持ちに寄り添った。 座談...
続きを読む