-

滄海の一粟/県民フェリー50年(79) 宮崎カーフェリー相談役 黒木政典
2022/08/24シリーズ自分史マリン社清算 本県航路存続へ決断 役員が全員、作業服に着替え、陸上社員と岸壁に立っている。入港船が防波堤をかわし、港に姿を見せゆっくり近づいてくる。船から投げられたサンドレッド(砂袋)を手繰り、綱を3、4人で引っ張り係船柱にかける。...
続きを読む -

資金調達が好調ヒット商品次々 日々とデザイン 社長・甲斐さん(延岡市)
2022/08/24経済一般「日々とデザイン株式会社」(延岡市)の社長でデザイナーの甲斐慶太朗さん(31)が、クラウドファンディング(CF)を活用してローカル発のヒット商品を生み出している。この3年間で自社商品を含め8件に参加。計897万円を調達した。 2...
続きを読む -
嫌だな、やめたいなって何度も思って、でもそう思って続けてきました
2022/08/24ことば巡礼松下奈緒 連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」「まんぷく」などで知られる俳優の松下奈緒は、東京音楽大の出身で、ピアニストとしても活動している。きょうの言葉は、つらくて厳しいピアノの練習を続けるコツはあるか、と質問されたときの答えだ。気持ち...
続きを読む -
【ファミリークイズ】8月23日付
2022/08/24毎日脳トレ【問題】 □の中にリストの漢字を入れてことわざを作ってください。使われずに残った漢字が答えです。(出題・佐久みつる) 分 (どんぐりの背比べ、百害あって一利なし、ハトが豆鉄砲を食ったよう、見ると聞くとは大違...
続きを読む -
昇降運動で脂肪燃焼
2022/08/24健康歳時記脂肪燃焼に理想的な心拍数は、(220マイナス自分の年齢)×70%程度といわれる。例えば60歳なら、(220マイナス60)×0・7=112程度になる。 この心拍数で約30分間の運動を行うのが効率的という。心拍数はスマートウオッチなど...
続きを読む -
宮崎カーフェリー「こうべ」4日間欠航 コロナで乗組員確保が困難
2022/08/23社会news宮崎―神戸航路を運航する宮崎カーフェリー(宮崎市、郡司行敏社長)は23日、新型コロナウイルス感染拡大の影響で乗組員確保が困難となり、運航する2隻のうちの1隻「こうべエキスプレス」を、24~27日に欠航すると発表した。旅客最大約400人、本...
続きを読む -

新型コロナ 新規感染2505人 感染者累計15万人に
2022/08/23社会news県と宮崎市は23日、新たに10歳未満~100歳以上の2505人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。22日までの1週間の人口10万人当たり新規感染者数は1914・7人で過去最多を更新し、5日連続で全国最多となった。県内の感染者累計...
続きを読む -

「鎌倉殿の時代」紹介 飫肥城歴史資料館で企画展
2022/08/23トピックnews日南市・飫肥城歴史資料館で企画展「飫肥の殿様の先祖たち。鎌倉殿の時代」が開かれている。現在放送中のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」にも登場した飫肥藩伊東家の先祖・工藤祐経らにまつわるエピソードを紹介している。9月末まで。 祐経と...
続きを読む -

日頃の研究成果を発表 宮崎市で郷土料理「冷や汁」の魅力伝えるイベント
2022/08/23トピックnews本県の郷土料理「冷や汁」の歴史や魅力を学ぶイベントが、宮崎市橘通東3丁目の複合施設であった。会社社長で冷や汁研究家の日高大介さん(60)=東京都=が日頃の研究成果を発表し、参加者22人にオリジナルレシピの冷や汁を提供した。 日高さ...
続きを読む -

【懐かしのあの日】8月23日
2022/08/23懐かしシリーズ古いものは大正時代から使用されてきた宮崎市内中学校の机といす合わせて約2800個が22日、一般に競売され、全部売れた。木材高騰の折、机を新しく作ると1個4千円以上もするという。だが、買い取り主の話では「たきもの用」とか。児童、生徒の体位向...
続きを読む