-

多彩なパン味わって 宮崎市2カ所、人気店集合
2022/07/14経済一般県内の人気ベーカリーショップが集合―。宮崎市のアミュプラザみやざきとイオンモール宮崎で今週末、パンのイベントが開かれる。それぞれ単独の催しだが、開催時期が重なったことから告知などで協力。両施設は「相互送客で宮崎市を盛り上げたい」としている...
続きを読む -

滄海の一粟/県民フェリー50年(40) 宮崎カーフェリー相談役 黒木政典
2022/07/14シリーズ自分史広島航路 絶大なバイパス効果 午後9時45分、「せんとぽーりあ」が広島市の広島港出島地区に接岸した。車には私、妻、長女、黒木の両親が乗り、5人での初めての旅行だ。下船して広島の伯父の家に着くと、「ようきんしゃったのう」と広島弁で大歓...
続きを読む -
いろんな人と出会って、自分にいろんな顔があるってことに気づく
2022/07/14ことば巡礼宮本浩次 人間をいくつかのタイプに分けるなら、私は自分のことを「後輩タイプ」だと思っている。昔から目上の人にかわいがられることが多く、高校や大学のクラブ活動でも、就職してからも、先輩に取り立ててもらうことが多かった。これはいい面ばか...
続きを読む -
和がらしとマスタード
2022/07/14健康歳時記からしの種類は、おでんや豚の角煮などに使う和がらしや、フレンチマスタード、粒マスタードなどさまざま。料理ごとに使い分けると食の楽しさが広がる。 和がらしもマスタードも原料は「からし菜」の種子。和がらしはオリエンタルマスタードという...
続きを読む -
事業承継の在り方、県内事例基に探る 宮崎市で来月4日セミナー
2022/07/14経済一般新型コロナウイルス禍で事業承継の重要性が高まる中、県内の事例を基に今後の在り方を探る「経営バトンタッチセミナー2022」(県事業承継・引継ぎ支援センター、日本政策金融公庫宮崎、延岡支店主催)は8月4日午後1時から、宮崎市のKITENビルと...
続きを読む -
月刊テゲバ通信(15)
2022/07/14一般スポーツ...
続きを読む -

ヒマワリ100万本鮮やか 西都市・西都原古墳群
2022/07/13地域の話題西都市の西都原古墳群で今年もヒマワリ100万本の黄色く輝く花々が見頃を迎え、県内外から多くの見物客が訪れている。 同所のヒマワリは市が2010年から口蹄疫復興のシンボルとして植栽。今年も5ヘクタールの畑で5月下旬に種をまき、今月に...
続きを読む -

新型コロナ、県内最多1199人感染 病床使用25%超え
2022/07/13社会news県と宮崎市は13日、県内で過去最多となる1199人(10歳未満~90代)の新型コロナウイルス感染を新たに確認したと発表した。12日までの直近1週間の人口10万人当たり感染者数は439・7人となり、初めて400人を超えた。同日時点の病床使用...
続きを読む -

県内高校生、探求活動の成果発表 科学や地域活性化などの学び深める
2022/07/13トピックnews国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」に沿ったテーマで探究活動に取り組む、県内高校生の学習成果発表会「MSECフォーラム」は13日、宮崎市総合体育館であった。オンラインを含め、14校の約360チーム、約1500人が参加。科学や地域活性化...
続きを読む -

希少「白いキクラゲ」人気 西都の元工業技術者が独自施設で生産
2022/07/13地域の話題西都市三納の黒木真二さん(57)は工業技術者だった知識と経験を生かして独自開発した施設で希少なキクラゲを生産している。色や大きさから「これまでにない食材」として県内外で注目度を高めており、黒木さんは「地元でも知ってもらい西都の活性化に生か...
続きを読む